- 4/22/2025 イベント告知 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 2025ひろしまフラワーフェスティバルに参加します。
- 4/3/2025 学生の活動 行事 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 2025年度 興動館プロジェクト認定式を開催しました。
- 12/25/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「2024年度 興動館プロジェクト活動報告会」を開催しました。
- 12/17/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトが「クリスマス会」を開催しました。
- 12/9/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツによる地域活性化プロジェクトが「ヴィクトワール広島自転車教室」を開催しました。
- 12/9/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- コミュニティFM放送局運営プロジェクトが「第3回広島県大学生地域連携活動発表会」で発表しました。
- 12/8/2024 ピックアップ 興動館 明徳館 国際交流 メディア情報センター 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 【メディア情報】広島テレビ「三四郎のDearボス」で、本学が紹介されました。(番組史上初3週放送)
- 12/6/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「申請書作成のための企画意図ワークショップ」を開催しました。
- 12/4/2024 ピックアップ 興動館 明徳館 国際交流 メディア情報センター 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 【メディア情報】広島テレビ「三四郎のDearボス」で、本学が紹介されます。(番組史上初3週放送!12/8は興動館編)
- 12/4/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島の海と川の豊かさを守ろうプロジェクトが「古川探検隊」を開催しました。
- 12/2/2024 お知らせ 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 2024年度興動館プロジェクト活動報告会 開催のご案内
- 11/29/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 本学学生が中心となって運営するコミュニティFM放送局「FMハムスター」が12月2日(月)より、新しい番組ラインナップで放送を開始します。
- 11/21/2024 ピックアップ 興動館 明徳館 国際交流 メディア情報センター 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 【メディア情報】広島テレビ「三四郎のDearボス」で、本学が紹介されます。(番組史上初3週放送!11/24は国際交流編)
- 11/20/2024 学生の活動 行事 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 第19回 祇園・興動祭を開催しました。
- 11/13/2024 ピックアップ 興動館 明徳館 国際交流 メディア情報センター 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 【メディア情報】広島テレビ「三四郎のDearボス」で、本学が紹介されます。(番組史上初3週放送!11/17、24、12/8放送)
- 11/11/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトに所属する学生を対象とした「申請書書き方マニュアルを読む会」を開催しました。
- 11/1/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 災害を知り未来へつなごうプロジェクトが宮城県仙台市で現地活動を行いました。
- 10/30/2024 イベント告知 興動館 地域・一般
- 第19回祇園・興動祭開催のお知らせ
- 10/21/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2024年度興動館プロジェクトアニュアルレポート書き方説明会を実施しました。
- 10/15/2024 ピックアップ 興動館 明徳館 国際交流 メディア情報センター 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 石田優子学長が広島テレビ「三四郎のDearボス」の取材を受けました。(11/17、24、12/8放送予定)
- 10/11/2024 教育・研究 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが「フードバンクイベント」を開催しました。
- 9/24/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 若旅促進プロジェクトが「若旅就活ツアー」を実施いたしました。
- 9/21/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトが現地での活動を終えて無事帰国しました。
- 9/21/2024 教育・研究 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 若旅促進プロジェクトが「瀬戸内カレッジ 愛媛県今治市現地視察」を行いました。
- 9/20/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カンボジア国際交流プロジェクトが現地での活動を終えて帰国しました。
- 9/19/2024 教育・研究 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- カンボジア国際交流プロジェクトが、カンボジア観光省副大臣を表敬訪問しました。
- 9/17/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトが現地での活動を終えて無事帰国しました。
- 9/3/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトがハワイへ出発しました。
- 8/31/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カンボジア国際交流プロジェクトがカンボジアへ出発しました。
- 8/29/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般
- 若旅促進プロジェクトが「鳥取県日野郡現地視察」を行いました。
- 8/28/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトがインドネシアへ出発しました。
- 8/27/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 武田山まちづくりプロジェクトが「鎮魂のキャンドルナイト」を開催しました。
- 8/13/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトが「夏休み宿題お手伝いイベント」を開催しました。
- 8/13/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2024年度「興動館プロジェクト中間ふりかえり会」を開催しました。
- 7/22/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトメンバーを対象としたビジネスマナー講座を開催しました。
- 7/19/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 2023年度興動館プロジェクトアニュアルレポートを掲載しました。
- 7/15/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 入門プロジェクト「広島の海と川の豊かさを守ろうプロジェクト」が発足しました。
- 7/5/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- コミュニティFM放送局運営プロジェクトが広島県警察より「サイバー防犯ボランティア」に委嘱されました。
- 7/1/2024 興動館 受験生 保護者 在学生
- 地域発信プロジェクトが「青きなこマドレーヌ試食会・販売イベント」を開催しました。
- 6/18/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトがスポーツ大会を実施しました。
- 6/10/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが「車いすバスケットボール体験会」を開催しました。
- 6/3/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクト研修会を実施しました。
- 5/27/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- コミュニティFM放送局運営プロジェクトと災害を知り未来へつなごうプロジェクトが「あさみなみ防災フェス」に参加しました。
- 5/27/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島市立祇園小学校創立150周年記念イベントにおいて、興動館プロジェクトがブース出展・販売活動を行いました。
- 5/7/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2024ひろしまフラワーフェスティバルに出展しました。
- 4/30/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 地域・一般 企業・団体
- 子ども達の未来をつくろうプロジェクトが「子ども食堂イベント」を開催しました。
- 4/24/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生
- 【メディア情報】興動館プロジェクトの学生がNHKラジオ「ひろしまコイらじ」に出演!フラワーフェスティバル出展について告知しました。
- 4/22/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクト研修会「会議ファシリテーション編」を開催しました。
- 4/12/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2024年度 興動館プロジェクトアンケート作成講習会を開催しました。
- 4/3/2024 学生の活動 行事 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 2024年度 興動館プロジェクト説明会を開催しました。
- 4/3/2024 学生の活動 行事 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 2024年度 興動館プロジェクト認定式を開催しました。
- 4/2/2024 ピックアップ 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 大学広報 第152号を発行!新入生の皆さんに卒業生からのメッセージも掲載しています。
- 3/25/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2024年度 総合型選抜(興動館選考型)入学者対象「入学前セミナー」を開催しました。
- 3/15/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2024年度 興動館プロジェクト審査会を実施しました。
- 2/15/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 若旅促進プロジェクトが最終報告会を開催いたしました。
- 2/13/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- スポーツによる地域活性化プロジェクトがエディオンピースウイング広島で開催された「広島サッカースタジアムオープニングイベント」に運営スタッフとして参加しました。
- 2/6/2024 学生の活動 興動館 受験生 保護者
- 興動館プロジェクト1年生対象研修会を開催しました。
- 1/18/2024 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「ユニバーサルデザイン実践」をご紹介します。
- 1/12/2024 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「「私たちの広島」PR実践」をご紹介します。
- 1/12/2024 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「企画力養成講座」をご紹介します。
- 12/25/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「2023年度 興動館プロジェクト活動報告会」を開催しました。
- 12/20/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「興動館プロジェクトの評価と改善」をご紹介します。
- 12/20/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「人の行動を経済学で読み解く」をご紹介します。
- 12/20/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般
- 子ども達を守ろうプロジェクトが「クリスマス会」を開催しました。
- 12/19/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「興動館プロジェクトの経営戦略」をご紹介します。
- 12/19/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「広い世界に飛び出そう」をご紹介します。
- 12/19/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが「ボッチャ体験会」を開催しました。
- 12/18/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「文芸創作実践」をご紹介します。
- 12/18/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 武田山まちづくりプロジェクトが「大学生と一緒に巨大門松を作ろう」を開催しました。
- 12/11/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「身近なボランティア活動」をご紹介します。
- 12/4/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが「もっと知ってもっと削減 STOP食ロスフェス」を開催しました。
- 12/4/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祗園から食品ロスなくそうプロジェクトが「第2回 広島県大学生地域連携活動発表会」で発表しました。
- 12/4/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 地域・一般 企業・団体
- 子ども達の未来をつくろうプロジェクトが「子ども食堂イベント」を開催しました。
- 11/27/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「申請書作成のための企画意図ワークショップ」を開催しました。
- 11/15/2023 学生の活動 行事 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 第18回 祇園・興動祭を開催しました。
- 11/8/2023 社会・地域 教育・研究 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 【メディア情報】学生がNHKラジオ「ひろしまコイらじ」に出演!地域と共に創り上げるお祭り「祇園・興動祭」について告知しました。
- 11/7/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクト「申請書書き方マニュアルを読む会」を開催しました。
- 11/6/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 平和大通りフェスタに出展しました。
- 10/25/2023 社会・地域 学生の活動 興動館 国際交流 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- カンボジア観光省副大臣のTHOK Sokhom氏らが表敬訪問されました。
- 10/16/2023 社会・地域 学生の活動 興動館 国際交流 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- ハワイからトーマス・ゴヤ(呉屋)元ハワイ島日系人商工会議所会頭が表敬訪問されました。
- 10/2/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが「食品ロス削減啓発パネル展」を開催しました。
- 9/29/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「ゲームを通じてグローバル社会を理解しよう」をご紹介します。
- 9/16/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カンボジア国際交流プロジェクトが現地での活動を終えて帰国しました。
- 9/14/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトが現地での活動を終えて無事帰国しました。
- 9/11/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトが現地での活動を終えて無事帰国しました。
- 9/5/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者
- カンボジア国際交流プロジェクトがカンボジアへ出発しました。
- 8/31/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトが、ハワイに向けて出発しました。
- 8/31/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトがインドネシアへ出発しました。
- 8/27/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが「もっと知ってもっと削減 食品ロスイベント」を開催しました。
- 8/25/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「興動館プロジェクトとコミュニケーション」をご紹介します。
- 8/25/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「ビジネス・シミュレーション・ゲーム」をご紹介します。
- 8/24/2023 社会・地域 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 広島市安佐南区社会福祉協議会と地域連携協力に関する協定を締結しました。
- 8/22/2023 興動館 受験生 保護者 在学生
- 武田山まちづくりプロジェクトが「鎮魂のキャンドルナイト」を開催しました。
- 8/17/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトメンバーを対象とした「会議実践講座」を開催しました。
- 8/13/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが公益社団法人広島県パラスポーツ協会主催の「パラスポーツを通じた大学生交流会」に協力しました。
- 8/10/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「興動館プロジェクト中間ふりかえり会」を開催しました。
- 7/27/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2022年度興動館プロジェクトアニュアルレポートを掲載しました。
- 7/27/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「コミュニケーション実践」をご紹介します。
- 7/21/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「経営実践」をご紹介します。
- 7/21/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「みんなで教材を創ろう」をご紹介します。
- 7/20/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「興動館プロジェクトと企画力」をご紹介します。
- 7/19/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「興動館プロジェクトの計画と実施」をご紹介します。
- 7/18/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- チームビルディング講座を開催しました。
- 7/18/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツによる地域活性化プロジェクトが「トップス広島感謝祭2023」の企画・運営を行いました。
- 7/17/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「NPO・NGOの立ち上げと活動」をご紹介します。
- 7/17/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「スポーツで学ぶ共生力」をご紹介します。
- 7/15/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「広島とハワイで学ぼう!めざせ国際人」をご紹介します。
- 7/15/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「コピーライティング実践講座」をご紹介します。
- 7/15/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「プロスポーツによる広島地域活性化講座」をご紹介します。
- 7/14/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 地域・一般 企業・団体
- 入門プロジェクト「子ども達の未来をつくろうプロジェクト」が発足しました。
- 7/12/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「禅(ZEN)で元気なこころとからだをつくろう」をご紹介します。
- 7/12/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「学生サロン興動会『ツナガル』」を開催しました。
- 7/5/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「ライフプラン(人生設計)でやる気づくり」をご紹介します。
- 7/5/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「わが人生の転機Ⅰ」をご紹介します。
- 7/5/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動科目「わが人生の転機Ⅰ」をご紹介します。
- 7/5/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2023年度 興動館プロジェクト説明会を開催しました。
- 7/4/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「瀬戸内海地域の魅力を発信しよう」をご紹介します。
- 7/4/2023 教育・研究 興動館 受験生 在学生
- 興動館科目「戦略MG(マネジメントゲーム)」をご紹介します。
- 6/26/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 武田山まちづくりプロジェクトが「Go Mountain」を開催しました。
- 6/23/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトがスポーツ大会を実施しました。
- 6/21/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 若旅促進プロジェクトが国土交通省中国運輸局観光部の方々と勉強会を実施しました。
- 6/21/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カフェ運営プロジェクトが運営する「HUE Café Time」が営業を再開しています。
- 6/20/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが「車いすバスケットボール体験会」を開催しました。
- 6/13/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトが地域安全マップづくり大学生ボランティア研修会に参加しました。
- 6/13/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2023ひろしまフラワーフェスティバルに出展しました。
- 6/5/2023 社会・地域 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- ハワイ州マウイ郡からリチャード・ビッセン郡長が来訪されました。
- 5/13/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトが春渡航活動報告会を開催しました。
- 4/24/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクト研修会「会議ファシリテーション編」を開催しました。
- 4/13/2023 社会・地域 教育・研究 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 学生が制作した企業PRデザインが株式会社大興で使用されることになりました。
- 4/12/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツによる地域活性化プロジェクトが小学校低学年の子ども達を対象とした「第8回FLPカップ」を実施しました。
- 4/7/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクト 事業自己評価シート説明会を開催いたしました。
- 4/6/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カンボジア国際交流プロジェクトが春渡航活動報告会を開催しました。
- 4/4/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2023年度 興動館プロジェクト認定式を開催しました。
- 4/4/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2023年度 興動館プロジェクト説明会を開催しました。
- 3/14/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトがハワイでの活動を終え、帰国しました。
- 3/13/2023 社会・地域 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般
- 【メディア情報】災害を知り未来へつなごうプロジェクトの活動がテレビ新広島で放送されました。
- 3/9/2023 社会・地域 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 災害を知り未来へつなごうプロジェクトが「東日本大震災」に関する講演会を開催しました。
- 3/1/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 若旅促進プロジェクトが最終報告会を開催いたしました。
- 3/1/2023 学生の活動 興動館 保護者 在学生 卒業生 企業・団体
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトがハワイに向けて出発しました。
- 2/27/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが藤の木公民館で開催された人権教育講座で活動報告を行いました。
- 2/27/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトが現地での活動を終えて無事帰国しました。
- 2/21/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カンボジア国際交流プロジェクトが現地での活動を終えて帰国しました。
- 2/20/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが「食品ロス削減啓発パネル展」を開催しました。
- 2/15/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- インドネシア国際貢献プロジェクトがインドネシアへ出発しました。
- 2/10/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- カンボジア国際交流プロジェクトがカンボジアへ出発しました。
- 2/6/2023 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「2022年度 興動館プロジェクト活動報告会」を開催しました。
- 1/20/2023 社会・地域 教育・研究 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 地元企業とタイアップ!学生が企業の魅力をPRするデザインを制作し、発表会を開催しました。
- 12/12/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトが広島保護観察所所長感謝状を受彰しました。
- 12/8/2022 社会・地域 教育・研究 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 広島ホームテレビや地元企業とタイアップ!学生が企業の魅力をPRする紙媒体を制作しています。
- 12/7/2022 社会・地域 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 【メディア情報】「災害を知り未来へつなごうプロジェクト」の活動が河北新報と中国新聞に掲載されました。
- 11/29/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「学生サロン興動会『モチアプ』」を開催しました。
- 11/28/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 太田川キレイキレイプロジェクトが「旧太田川一斉清掃」を開催しました。
- 11/28/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「申請書作成のための企画意図ワークショップ」を開催しました。
- 11/28/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館でイルミネーションの点灯が始まりました。
- 11/21/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 宮島の魅力を発信したい学生プロジェクトが「宮島細工作成体験イベント-MIYAJIMA TOUR-」を開催しました。
- 11/21/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2022年度興動館プロジェクトアニュアルレポート説明会を実施しました。
- 11/21/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトが「第1回 広島県大学生地域連携活動発表会」で発表しました。
- 11/15/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 第17回 祇園・興動祭「つながる祇園」を開催しました。
- 10/18/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが「食品ロス削減クイズイベント」を開催しました。
- 10/11/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが「一緒にアンプティサッカーを体験しよう!」を開催しました。
- 9/26/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 宮島の魅力を発信したい学生プロジェクトが「環境保護活動体験」を開催しました。
- 9/26/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「興動館プロジェクト中間ふりかえり会」を開催しました。
- 9/15/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトがハワイでの活動を終え、帰国しました。
- 9/9/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- インドネシア国際貢献プロジェクトが主催イベント「インドネシアの文化紹介」を開催しました。
- 9/5/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 広島ハワイ文化交流プロジェクトがハワイに向けて出発しました。
- 8/25/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクトが「いぬねこ教室~ペットとの共存について~」を開催しました。
- 8/22/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 武田山まちづくりプロジェクトが3年ぶりに「鎮魂のキャンドルナイト」を開催しました。
- 8/12/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトメンバーを対象とした「会議実習講座」を開催しました。
- 8/12/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 子ども達を守ろうプロジェクトが「夏休み宿題お手伝いイベント」を開催しました。
- 8/5/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 社会福祉法人 広島市社会福祉協議会より「令和3年8月11日からの大雨」による土砂災害への支援に対し、感謝状をいただきました。
- 8/2/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 武田山まちづくりプロジェクトが「Go Mountain」を開催しました。
- 7/21/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 「学生サロン興動会『ツナガル』」を開催しました。
- 7/18/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトメンバーを対象とした「助成金・協賛申請講座」を開催しました。
- 7/13/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトメンバーを対象とした「ビジネス文書 書き方講座」を開催しました。
- 7/11/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 興動館プロジェクトメンバーを対象とした「ビジネスマナー講座」を開催しました。
- 7/8/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2021年度興動館プロジェクトアニュアルレポートを掲載しました。
- 7/1/2022 学生の活動 興動館 保護者 在学生 卒業生 地域・一般 企業・団体
- 動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクトがパネル展「Life~動物たちの命のパネル展~」および寄付物品の収集を行っています。
- 6/28/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- スポーツによる地域活性化プロジェクトがバレーボール教室イベントを実施しました。
- 6/7/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2022年度 第1回興動館プロジェクト研修会を開催しました。
- 6/6/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2022年度 興動館プロジェクト説明会を開催しました。
- 6/3/2022 学生の活動 興動館 受験生 保護者 在学生
- 2022年度 興動館プロジェクト認定式を開催しました。
- 4/11/2015 教育・研究 興動館 受験生 保護者 在学生 卒業生
- 早稲田大学と教育的社会貢献活動に関する協力協定を締結しました。