行動する若者を応援したい!丸紅株式会社中国支社より学生のプロジェクト活動に対してご寄附をいただきました。

7/9/2025
学生の活動 興動館

カンボジア国際交流プロジェクトが、丸紅株式会社中国支社よりご寄附をいただきました。本プロジェクトは、教育支援活動を通じて、カンボジアの子どもたちが夢や希望、自国をより良くしていくための志を持つ、その一助となることを目指して活動しています。

学生と握手を交わす中国支社長 髙原哲也 様(右)

2022 年度からは、現地の協力機関(カウンターパート)であるコンポントム教員養成学校からの要請を受け、「小学生向けのごみ教育教材」の制作にも取り組んでいます。この教材をカンボジア全土に普及させ、未来を担う子ども達に正しい知識を伝えることで、衛生・環境問題の将来的な解決に向けて、一人ひとりの行動変容を促すことを目指しています。

このたび、丸紅株式会社中国支社長 髙原哲也様にプロジェクトの活動趣旨にご賛同いただき、また、学生の行動力を評価いただいたことから、教材制作費の一部についてご寄附を賜る運びとなりました。

6月10日(火)には、プロジェクトメンバーの学生たちが丸紅株式会社中国支社を訪問し、感謝の意を伝えるとともに、教材制作の進捗状況を報告しました。

教材制作の進捗状況を報告する学生ら(左から2番目が高井早代さん)

プロジェクトリーダーの高井早代さん(経営学部経営学科3年)は、「私たちの活動を応援してくださる企業の存在がとても励みになります。ご期待に応えられるよう、今後もカンボジアの子どもたちのために全力で活動に取り組んでいきます」と力強く語りました。

今後は、9月にカンボジアの小学校を訪問し、現段階の教材を用いた授業を通して子ども達の理解度や反応を確認します。その結果を基に最終的な内容修正を行い、今年度末の完成を目指します。

今後もカンボジア国際交流プロジェクトの活躍にご期待ください。

関連情報