就職活動で成功するための実践的なスキルを、1年次から計画的に習得します。
本学では、教育課程内外を通じて社会的・職業的自立に関する指導体制の整備に取り組んでおり、進路・就職へのモチベーションを高めることを目的に、1年次から履修可能なキャリア関係科目を体系的に設けています。低学年次から正課授業を通して筆記試験対策や高い職業意識の育成を図り、主体的な職業選択の力を醸成することで、3年次からの就職準備に注力できる環境づくりを促進しています。
キャリアプランニング関係科目
就職を意識したキャリアプランづくりをサポート
授業科目 | 副題 |
---|---|
キャリアスキルズI | キャリアデザインを考え、その実現に向けての課題を設定する |
キャリアスキルズII | 仕事を選ぶ力をつけよう~様々な仕事、様々な働き方~ |
就職対策試験関係科目
入社試験での筆記試験の突破を目指す対策授業が充実
授業科目 | 副題 |
---|---|
社会人基礎学力(計算) | 就職能力検査SPI3の対策授業 主に計算力を問う分野を扱う |
社会人基礎学力(論理) | 就職能力検査SPI3の対策授業 主に論理的思考力を問う分野を扱う |
教員採用試験関係科目
「将来の夢は教員」という人のための対策授業で採用試験に備えます
授業科目 | 副題 |
---|---|
教職教養 | 教員採用試験の筆記試験に重点をおいた対策授業。「教育法規」「教育史」「教育時事」 |
思考力開発 | 教員採用試験の中でも特に近年重要視されている”人物試験”対策授業。「論作文」「出願書類」「面接」 |
女子学生支援関係科目
凛として社会に向き合い、周囲と協力し合い、自己実現を目指すための意識とスキルを身につけます
授業科目 | 副題 |
---|---|
女子学生のためのキャリア形成入門 | 凛とした女性として活躍するための自分磨き |
インターンシップ
インターンシップを通して、ビジネスの現場から仕事の意義や取り組む姿勢、社会人に求められる素養について学びます。職場体験により、自身のキャリアを改めて考え、大学生活の改善に活かします。
授業科目 | 副題 |
---|---|
インターンシップ | 社会人に求められる素養を、企業研修から学び身につけよう |