女子学生の輝く未来をサポート

これからの時代は「経済学的視点」をしっかりと見据え、豊かな人間性を活かして周囲と協力し合うことが必要です。
広島経済大学では、幅広い視点を持って、時代を凜として歩んでいくような女子学生を育成するため「女子学生支援センター」を開設。女子学生のキャンパスライフとキャリアデザインをきめ細やかに支援しています。
また、女子学生による女子学生のための女子学生会通称「こまち会」もあり、さまざまなイベントを開催して、女子学生同士のつながりや充実したキャンパスライフを応援しています。
News & Topics
- 4/23/2024 学生の活動
- 「新入女子学生歓迎会(ウェルカムパーティー)」を開催しました。
- 6/22/2023 学生の活動
- 「教えて!キャンパスライフ」を開催しました。
- 4/18/2023 学生の活動
- 新入女子学生歓迎会「Welcome Party」を開催しました。
- 4/18/2023 学生の活動
- 【メディア情報】新入女子学生歓迎会の様子が「TSSライク!(テレビ新広島)」で放送されます。(4月18日)
- 2/3/2023 行事
- 「素敵な大人の女性になる!ヘア・メイク講座」を開催しました。
Support
女子学生を対象にした、さまざまなイベントや支援体制で、入学時からていねいにサポートします。

- 女子学生を対象とした「新入女子学生歓迎会」
女子学生同士の交流の機会を増やし、大学生活をより充実したものにする目的で「新入女子学生歓迎会」を開催しています。「先輩女子学生との懇親会」と「学生企画」の2部構成で実施。ケーキバイキングで美味しいケーキを囲みながら、先輩に質問を投げかけるなど、談笑が絶えず終始盛り上がりをみせています。学科・学年を問わず女子学生同士の親睦を深めることができます。

- 女子学生会「こまち会」が「キャリアデザイン講演会&茶話会」を開催
働くことを中心に、豊かな人生を設計するための意識作りを支援するため、社会で活躍する先輩(OG)を招いて、学生生活の思い出や就職活動、働く女性としての今についてお話を伺います。OGを囲んでの「茶話会」もあり、仕事に関すること、将来のことで不安に思っていることなど直接質問することができます。

- 幅広い講師から学ぶ「女子学生のためのキャリア形成入門」を開講
社会で活躍されている方々を外部講師としてお招きし、自己実現を目指すための意識として、発声、言葉遣い、マナー、身だしなみなどを学び、聞き方及び伝え方の実践を通じて、他者への働きかけ方を学びます。また、現在の女性の働く環境に関する事実を認識することから、働くという意識を身につけることができます。
Campus Life
女子学生に向けたやさしさがいっぱいです。

- こまちルーム
明徳館6階にある女子学生専用の部屋です。女子学生同士でコミュニケーションを取ったり、授業の合間などリラックスしたいときに自由に利用できます。隣には女子学生支援センターもあるので、いつでも気軽に相談できます。

- パウダールーム
6号館や明徳館5~8階にあるパウダールームは、木目調の優しいデザインに、大きな鏡とゆったり座れる椅子、コンセントも完備した清潔感のあるスペースです。
女子学生による学生支援団体(こまち会)
こまち会は広島経済大学の女子学生が運営する学生会です。
女子学生が相互に協力し合って、自らのイベントや企画等を立案・実施したり、参加したりすることにより、女子学生のキャリアアップを図ることを主な目的として様々な活動を行っています。
女子学生のキャンパスライフを応援する「女子学生支援センター」

女子学生支援センターは、明徳館6階教育・学習支援センター内にあり、女子学生支援のための組織です。大学生活での悩みや不安、授業、就職のことなど何でも気軽に相談することができます。
先輩たちのように、輝く女性を目指して。

波多 桜子 さん
経営学科 2年 / 岡山県・岡山操山高校出身
入学後開催された「女子学生向けガイダンス」で、女子学生への支援や「こまち会」の活動について詳しく知りました。ガイダンスで話をする先輩たちは凛としていて、私も先輩たちのように優しく、テキパキと動ける人になりいと憧れの存在になりました。「女子学生のためのキャリア形成入門」の授業では、女性として社会とどう向き合い、自己実現をしていけばよいのか考える機会となり、なりたい自分を意識して大学生活を送るようになりました。現在「こまち会」の会長として活動しています。今経験している「こまち会」での活動や先輩、後輩との関わり、授業で得た学びを力に、将来は自分の道を自分で切り開くことができる芯のある女性になりたいです。