※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、内容が変更になる場合がありますので、オフィシャルサイトを適宜ご確認いただくか、入試広報センターまでお問い合わせください。
入学試験全般について
- インターネット出願について教えてください。
本学の入学試験は、一部(留学生や編入学、大学院入試)を除き、すべてインターネット出願となっています。
※インターネット出願システムは、出願期間外はアクセスできない可能性があります。
詳しくは、入学試験要項のインターネット出願の流れのページか、インターネット出願システム内でご確認ください。
- 入学試験は何種類の受験が可能ですか。
本学を受験される方は、条件が整えば、総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校・実績評価型・資格スカラシップ・一般公募制のいずれか1つ)、一般選抜(1期)、一般選抜(国公立受験生支援入試)、共通テスト利用選抜(1期)、一般選抜(2期)、共通テスト利用選抜(2期)の7種類の入試を受験することができます。ただし、その都度出願の手続きを行ってください。
- 試験場の下見はできますか。
できます。
試験日の前日までに行ってください。ただし、試験室には入室できません。建物の位置確認にとどめてください。
- 試験当日の本学(広島)会場への交通の便はどうなりますか。
当日はJR可部線下祇園駅近くのスクールバスターミナルから無料スクールバスを運行しますのでご利用ください。スクールバス時刻表は本学オフィシャルサイトで確認してください。
- 身体に障がいのある場合、受験は可能ですか。
可能です。
受験者の障がいに応じてできる限りの配慮を行っていますが、施設・設備等が十分でない場合もありますので、出願前に必ず入試広報センターに問い合わせてください。
- 保護者の控室はありますか。
ありません。
※新型コロナウィルス感染症対策のため、保護者等による付き添いはご遠慮いただいております。
- 学校推薦型選抜で不合格になった場合、一般選抜や共通テスト利用選抜は受験できますか。
受験できます。
改めて出願の手続きを行ってください。
出願書類提出について
- 出願時の写真について教えてください。
インターネット出願の際に、顔写真のデータが必要です。
次の注意点を読んだうえで、事前にデータを準備しておいてください。
(撮影の注意点:上半身、脱帽正面、背景無地、最近3か月以内、データ容量3MB以下、JPEG形式)
- 併願をしますが、調査書はその学科ごとに必要でしょうか?
必要ありません。調査書は志願票1枚につき1通必要となります。
一般選抜と共通テスト利用選抜を同時に出願される場合も1通で大丈夫ですが、別々に出願された場合は各1通必要となります。