※掲載内容は2025(令和7)年度入試の情報です。
2026(令和8)年度入試情報につきましては、2025年6月中旬ごろに掲載予定です。
2026(令和8)年度入試情報につきましては、2025年6月中旬ごろに掲載予定です。
- 情報・簿記・語学のいずれかの分野において優秀な資格を取得した人を対象とした入試です。
- 1年次の授業料と施設費の年額相当額、または授業料の年額相当額の50%の奨学金を支給します。
(2年次以降も所定の要件を満たしていれば、最長3年間継続して奨学金を支給します。)
募集人員
経済学部(経済学科)・経営学部(経営学科・スポーツ経営学科)・メディアビジネス学部(ビジネス情報学科・メディアビジネス学科) 〇若干名
出願資格
次の各号のすべてに該当する者。
- 2025年3月高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者、又は2024年3月高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者。
- 本学を専願し、学校長が責任をもって推薦する者。
- 合格の上は必ず入学し、かつ積極的に勉学に取り組む気概のある者。
- 次の各号のいずれか一つの基準に該当する者。
●奨学生A
(1)情報処理推進機構主催の応用情報技術者試験に合格した者。
(2)日本商工会議所主催の簿記検定試験1級に合格した者。
(3)日本英語検定協会主催の実用英語技能検定※1準1級以上に合格した者、又は国際ビジネスコミュニケーション協会主催のTOEICオフィシャルスコアLR&SW1095以上かつLR785以上、SW310以上を取得した者。
(4)日本語検定委員会主催の日本語検定準1級以上に認定された者。
●奨学生B
(1)情報処理推進機構主催の基本情報技術者試験※2に合格した者。
(2)日本商工会議所主催の簿記検定試験※22級に合格した者。
(3)日本英語検定協会主催の実用英語技能検定※12級に合格した者、又は国際ビジネスコミュニケーション協会主催のTOEICオフィシャルスコアLR&SW790以上かつLR550以上、SW240以上を取得した者。
(4)日本語検定委員会主催の日本語検定2級に認定された者。
※1 英検(従来型)、英検CBT、英検S-CBT、英検S-Interviewが対象となります。
※2 CBT方式、ネット試験も対象となります。
奨学内容
●奨学生A 1年次の授業料および施設費の年額相当額の奨学金を支給する。
(2年次以降も所定の要件を満たしている場合は、最長3年間継続して支給する。)
●奨学生B 1年次の授業料の年額相当額の50%の奨学金を支給する。
(2年次以降も所定の要件を満たしている場合は、最長3年間継続して支給する。)
試験日程
1期
出願期間 |
2024年11月1日(金)~11月8日(金)【締切日消印有効】
※インターネット出願サイトでの登録・入金は、2024年10月24日(木)から可能です。
|
---|---|
試験日 | 2024年11月19日(火) |
合格発表日 | 2024年12月5日(木) 午後5時 |
入学手続 | ●入学金納入締切日:2024年12月13日(金) ●授業料等納入締切日:2025年1月31日(金) |
2期
出願期間 | 2025年1月4日(土)~1月21日(火)【締切日消印有効】 |
---|---|
試験日 | 2025年2月6日(木) |
合格発表日 | 2025年2月20日(木) 午後3時 |
入学手続 | ●入学金納入締切日:2025年2月28日(金) ●授業料等納入締切日:2025年3月2日(日) |
3期
出願期間 | 2025年2月13日(木)~2月23日(日)【締切日消印有効】 |
---|---|
試験日 | 2025年3月3日(月) |
合格発表日 | 2025年3月11日(火) 午後3時 |
入学手続 | ●入学金・授業料等納入締切日:2025年3月23日(日) |
※検定試験等の結果発表日が出願期間後の場合は、入試広報センター(082-871-1313)までお問い合わせください。
試験科目 | 面接 |
---|---|
選考方法 | 書類審査、面接の総合評価 |
試験会場 | ●広島:広島経済大学 |
出願書類 | ①志願票 ②調査書 ③学校推薦型選抜(資格スカラシップ)用推薦書 ④推薦該当証明資料 ⑤学校推薦型選抜(資格スカラシップ)用志望調書 |
検定料 | 30,000円 |
合格発表 | ①合格発表日に、合格者あてに合格通知書、学校長あてに合否結果を発送します。 ②出願用ポータルサイトでも合否結果が確認できます。 |
DATA 過去2年間の状況(1期・2期・3期)
2023年度
1期 | 2期 | 3期 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
募集人員 | 若干名 | |||
志願者 | 25 | 11 | 4 | 40 |
受験者 | 25 | 11 | 4 | 40 |
合格者 | 25 | 11 | 4 | 40 |
競争率 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | - |
2024年度
1期 | 2期 | 3期 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
募集人員 | 若干名 | |||
志願者 | 18 | 11 | 4 | 33 |
受験者 | 18 | 11 | 4 | 33 |
合格者 | 18 | 11 | 4 | 33 |
競争率 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | - |
Q&A 学校推薦型選抜(資格スカラシップ)(1期・2期・3期)について
- 奨学内容を詳しく教えてください。
- 学校推薦型選抜(資格スカラシップ)で入学した人を資格スカラシップ奨学生として認定し、入学後の学修の奨励を図ることを目的として、奨学金を支給します。なお、2年次以降も所定の要件を満たしていれば、最長3年間継続して奨学金を支給します。
奨学生A:1年次の授業料および施設費の年額相当額にあたる1,020,000円を支給
奨学生B:1年次の授業料の年額相当額の50%にあたる400,000円を支給
※学費・奨学金制度に関する詳細は、こちらをご覧ください
- 他の入学試験で合格した後に、学校推薦型選抜(資格スカラシップ)の出願資格に該当する資格を取得したのですが、改めて学校推薦型選抜(資格スカラシップ)を受験することができますか。
- できます。
以下にある入学試験に合格し、入学金を納付した人に限り、学校推薦型選抜(資格スカラシップ)(2期)または(3期)を受験し、合格すれば、すでに納付している入学金を、学校推薦型選抜(資格スカラシップ)の入学金に充てることができます。ただし、当初合格した学科の変更は認めません。
出願を検討される場合は、出願期間前に、必ず高校の先生を通して入試広報センター(082-871-1313)までお問い合わせください。専用の願書を別途送付いたします。
入試種別:総合型選抜(興動館選考型、学部学科選考型、スポーツ実績選考型)、学校推薦型選抜(指定校A、指定校B、後期指定校、実績評価型、一般公募制)、一般選抜(1期)3教科型、一般選抜(1期)高得点2教科型、共通テスト利用選抜(1期)、学校推薦型選抜(資格スカラシップ)(1期・2期)