「こまちの七夕パーティー2024」を開催しました。

7/10/2024
学生の活動 明徳館 国際交流 女子学生支援

7月4日(木)、こまち会(女子学生会)主催・国際教育交流センター後援イベント「こまちの七夕パーティー2024」を開催しました。
今回のイベントは、日本の伝統行事の一つである七夕を通して女子学生と前期交換留学生との交流機会を作りたいという、こまち会スタッフの思いにより企画され、この日に向けて入念な打ち合わせと準備が行われてきました。

当日は、まず留学生と一緒に七夕飾りを製作しました。日本人学生がレクチャーをしながら折り紙で飾りを作ったり、短冊に願いを書いたりして、とても華やかな七夕飾りが出来上がりました。女子学生らは、自ら声をかけ一緒に製作していく中で、自然とコミュニケーションを取ることができるようになっていました。

次に日本食を体験してもらうため、手巻きずしや夏ならではのそうめんを食べながら交流を深めました。留学生は初めて食べる手巻き寿司の食べ方を教わりながら、好きな具材を巻き、美味しく食べました。

会食後は全員で日本語と英語を交えた「Yes, Noゲーム」を行いました。各テーブルではメンバー同士が協力し合って答えを考え、会場内はとても盛り上がって楽しい時間はあっという間に過ぎました。

参加した女子学生からは「留学生と交流できたので良かった」「新しい友達と出会うきっかけになった」といった感想が寄せられました。交換留学生からは「日本文化を体験できたことはとても楽しかった」という声が聞かれ、出来上がった七夕飾りはお土産として大切に持ち帰っていました。

今回のイベントでは、企画から運営まで主体的に準備していく中で、こまち会スタッフは更に絆を深めたようです。今後のこまち会活動がより活性化していくことを期待しています。

ダイジェスト動画

当日の様子を動画でもご覧ください。

女子学生支援