CP通信は、キャリアアップ・プログラムの内容はもちろんのこと、講師の平素の研究活動などキャリアアップ・プログラムに関連した様々な話題を提供いたします。
2023
- (第321号)11月30日「わたしたちはイメージに囚われている」山根 智沙子(268KB)
- (第320号)11月16日「健全なメディア社会を形成していくために」後藤 心平(225KB)
- (第319号)10月26日「イノベーションで未来を考えてみる」宮辻 渉(218KB)
- (第318号)10月12日「お坊さんの法話と経営学」岡本 康昭(233KB)
- (第317号)09月21日「PBR(株価純資産倍率)について」角 裕太(413KB)
- (第316号)09月07日「SNSプロモーションにおける戦略的問題と組織的問題」関 隆教(369KB)
- (第315号)08月24日「なぜお好み焼きは広島のソウルフードになったのか お好み焼きを研究することの経営学的意義」細井 謙一(238KB)
- (第314号)08月10日「出版業は「斜陽産業」か?進む出版社の二極化」井上 英之(262KB)
- (第313号)07月27日「生成AIと大学の授業について」重本 洋一(280KB)
- (第312号)07月13日「デジタル社会と人の感性」野北 晴子(246KB)
- (第311号)06月22日「生成AIの可能性」北野 尚人(274KB)
- (第307号)04月27日「G7とC7」中村 隆行(223KB)
- (第306号)04月20日「消費税は本当の納税者を植物人間にする」福田 正太郎(204KB)
- (第305号)04月13日「既有の知識と経験」木本 一成(198KB)
- (第304号)04月04日「新年度開講のご挨拶」北野 尚人(153KB)
2022
- (第303号)12月15日「睡眠時間と労働生産性」山根 智沙子(151KB)
- (第302号)12月08日「緊張しないようにするコツ」後藤 心平(155KB)
- (第301号)11月10日「リカレント教育といえば」岡本 康昭(158KB)
- (第300号)10月27日「変数で物事をとらえて、仮説を立てて考える。」宮辻 渉(178KB)
- (第299号)10月13日「金融教育とESG 投資」棚橋 慶太(200KB)
- (第298号)09月22日「デジタル時代における現場従業員の共感的創造性」関 隆教(254KB)
- (第297号)09月08日「日本企業におけるディスクロージャーについて」角 裕太(172KB)
- (第296号)08月18日「広島カープのNFT展開が楽しみだ」井上 英之(168KB)
- (第295号)08月04日「仕入税額控除は消費税制度の骨格をなす」福田 正太郎(147KB)
- (第294号)07月28日「大嫌いな研究方法論に開眼させてくれた「すごみ」」細井 謙一(146KB)
- (第293号)07月14日「ウィズコロナ・アフターコロナ下の世界経済」福居 信幸(169KB)
- (第292号)06月23日「Web2.0からWeb3.0へ、電子マネーからデジタル通貨へ、株式会社からDAOへ」重本 洋一(206KB)
- (第291号)06月09日「リスキリングとITパスポート」田浦 元(159KB)
- (第290号)05月26日「ウクライナ国民の『悲劇』」野北 晴子(200KB)
- (第289号)05月19日「日本酒で地域づくりを!!」中村 隆行(144KB)
- (第288号)04月21日「現代のプロパガンダ」北野 尚人(165KB)
- (第287号)04月07日「長々とした文章を書かせる指導」木本 一成(184KB)
2021
- (第286号)12月23日「いったい、なぜ?意思決定の癖」山根 智沙子(210KB)
- (第285号)12月09日「絵に描いた餅」岡本 康昭(199KB)
- (第284号)11月25日「汗をかきたくなる理想の上司:リーダーシップの理論を通じて」宮辻 渉(180KB)
- (第283号)11月11日「成長より分配を求めてきた結果?」棚橋 慶太(215KB)
- (第282号)10月28日「『伝統』と『革新』の両立~デジタルテクノロジーの重要性~」関 隆教(209KB)
- (第281号)10月14日「ビッグデータと最近の社会」田浦 元(205KB)
- (第280号)09月23日「ハイフレックス型授業について」重本 洋一(247KB)
- (第279号)09月09日「日本企業における決算と会計情報の開示について」角 裕太(176KB)
- (第278号)08月26日「広島広告企画制作賞の概況」北野 尚人(170KB)
- (第277号)08月12日「迫られる『海賊版』定義の見直し」井上 英之(189KB)
- (第276号)07月29日「若かりし日の仕事」細井 謙一(158KB)
- (第275号)07月08日「マンション管理組合と税金」福田 正太郎(187KB)
- (第274号)06月24日「同調圧力と不条理に抗う」福居 信幸(174KB)
- (第273号)06月10日「コロナ時代におけるデザインのあり方」宮地 英和(153KB)
- (第272号)05月27日「腑に落ちない経済学の考え方?-経済モデル(論理)とコモンセンスについて-」新垣 繁秀(184KB)
- (第271号)05月13日「あらためて、日本的『ものづくり』」野北 晴子(180KB)
- (第270号)04月22日「シビックエコノミーとコミュニティビジネス」中村 隆行(177KB)
- (第269号)04月08日「ことがらの選択、表現の選択」木本 一成(198KB)
- (第268号)01月28日「コロナ禍の外食はどこに向かっていくのか」細井 謙一(199KB)
- (第267号)01月14日「デジタル化と大学の授業」重本 洋一(246KB)
2020
- (第266号)12月24日「わたしたちの真価が問われた2020 年」山根 智沙子(200KB)
- (第265号)12月10日「賢い消費者になる」岡本 康昭(168KB)
- (第264号)11月26日「英単語の学習」森谷 浩士(157KB)
- (第263号)11月12日「テレワークとしてのオンライン講義: モチベーション理論を通じて」宮辻 渉(153KB)
- (第262号)10月22日「税の実務的常識」福田 正太郎(146KB)
- (第261号)10月08日「YouTube の収益化モデルと各業界の対応」井上 英之(205KB)
- (第260号)09月24日「コミュニティ・ビジネスってなんだろう?」中村 隆行(175KB)
- (第259号)09月10日「マスメディアとソーシャルメディア」北野 尚人(177KB)
- (第258号)08月27日「オンラインにおけるコミュニケーションについて」宮地 英和(169KB)
- (第257号)08月13日 お知らせ(130KB)
- (第256号)04月23日 新年度のご挨拶 北野 尚人(96KB)
- (第255号)03月02日 お知らせ(160KB)
- (第254号)02月13日「会計情報について」角 裕太(94KB)
- (第253号)01月23日「わたしたちの真価が問われる?!どこまで続く?消費拡大」山根 智沙子(139KB)
- (第252号)01月09日「もうひとつのTOEIC」森谷 浩士(144KB)
2019
- (第251号)12月26日「ワクワクする『夢』一考」瀬戸 正則(207KB)
- (第250号)12月12日「情けは人の為ならず」宮辻 渉(174KB)
- (第249号)11月21日「凡夫に必要とされる経済学とは?」新垣 繁秀(157KB)
- (第248号)11月07日「『伝わるデザイン』について」宮地 英和(120KB)
- (第247号)10月24日「デジタル社会の到来と顧客戦略」関 隆教(191KB)
- (第246号)10月10日「『危険社会』を考える」岡田 斎(233KB)
- (第245号)09月26日「ケーススタディから鍛える経営判断力」松川 佳洋(229KB)
- (第244号)09月12日「広告の現代的役割」北野 尚人(197KB)
- (第243号)08月22日「寄附金と正当防衛」一橋 信之(201KB)
- (第242号)08月08日「ものづくり日本」藤原 久嗣(146KB)
- (第241号)07月25日「よそ者の視点の大切さ」細井 謙一(144KB)
- (第240号)07月11日「10 年の振り返りと『いだてん』」福居 信幸(143KB)
- (第239号)06月27日「『議決権種類株式』について~会社をコントロールするのは誰であるべきか? ~」重本 洋一(102KB)
- (第238号)06月13日「トリレンマ」糠谷 英輝(143KB)
- (第237号)05月23日「第4次産業革命」野北 晴子(105KB)
- (第236号)05月09日「NPO・NGO 新たな時代に向かって」中村 隆行(156KB)
- (第235号)04月25日「CSR(企業の社会的責任)雑感」岡田 斎(133KB)
- (第234号)04月11日「モナリザ文」木本 一成(143KB)
- (第233号)03月28日「英語でプレゼン」森谷 浩士(115KB)
- (第232号)03月14日「お約束と組織ルーティン:吉本新喜劇を手がかりに」宮辻 渉(127KB)
- (第231号)02月28日「Amazon で注文しながら考えたこと」新垣 繁秀(109KB)
- (第230号)02月14日「日本の相続法を学ぶ」餅川 正雄(104KB)
- (第229号)01月24日「『平成最後の』というコピーの効果」北野 尚人(104KB)
- (第228号)01月10日「会社の利益の十分の一は神が稼いだものです!」一橋 信之(123KB)
2018
- (第227号)12月27日「デザインに必要なもの」宮地 英和(132KB)
- (第226号)12月13日「狂喜する『独身の日』今年も大ブレイク,『祭りのあと』が気になる」広田 堅志(176KB)
- (第225号)11月22日「どこまで続く?先入観」山根 智沙子(136KB)
- (第224号)11月08日「公認会計士制度70周年の試み」東 幸代(98KB)
- (第223号)10月25日「学生の起業意識について」幸田 圭一朗(110KB)
- (第222号)10月11日「小職の徒然記」永田 靖(156KB)
- (第221号)09月27日「ハイデルベルクに吹く風」堀江 真由美(209KB)
- (第220号)09月20日「お好み焼きとマーケティング」細井 謙一(137KB)
- (第219号)09月13日「NPOの立ち上げ・運営とファンドレイズ」中村 隆行(143KB)
- (第218号)08月23日「外国為替相場の決定要因」福居 信幸(153KB)
- (第217号)08月09日「クラウドファンディングとは何か」重本 洋一(160KB)
- (第216号)07月26日「リーダーシップ再考」瀬戸 正則(148KB)
- (第215号)07月12日「これから先,どうしたらいいのか?」糠谷 英輝(175KB)
- (第214号)06月28日「W杯初出場 アイスランド TV視聴率99.6%」貫名 貴洋(131KB)
- (第213号)06月14日「タイの様々な顔」野北 晴子(166KB)
- (第212号)05月24日「越境3C の可能性」山内 昌斗(115KB)
- (第211号)05月10日「最近の企業不祥事に思うこと」岡田 斎(184KB)
- (第210号)04月26日「用例採集」木本 一成(167KB)
- (第209号)04月12日 新年度開講のご挨拶 北野 尚人(157KB)
- (第208号)03月22日 お知らせ(685KB)
- (第207号)03月08日「寓話で読み解く経済 ーヒト,モノ,お金の動きー」新垣 繁秀(367KB)
- (第206号)02月22日「第4次産業革命の始まり?」山内 昌斗(312KB)
- (第205号)02月08日「経営体にみる『不易流行』」瀬戸 正則(237KB)
- (第204号)01月25日「『卒業論文』と『セルフ・ブランディング』」北野 尚人(220KB)
- (第203号)01月11日「今年は『戌笑う』の年になるかもしれないので」得津 康義(214KB)
2017
- (第202号)12月21日「戦略的な『身を切る改革』で大学力の強化」小谷 幸生(312KB)
- (第201号)12月07日「付加価値貿易から見た日本の輸出競争力の変化」広田 堅志(318KB)
- (第200号)11月16日「相続の問題について」餅川 正雄(245KB)
- (第199号)11月02日「限られた時間を有効活用するために」森脇 敏雄(231KB)
- (第198号)10月19日「広島のIPO 企業」幸田 圭一朗(234KB)
- (第197号)10月05日「64CP(事業継続計画)とは」岡田 斎(328KB)
- (第196号)09月21日「東京で感じさせられたこと」糠谷 英輝(305KB)
- (第195号)09月07日「『水際』の愉しみ」堀江 真由美(303KB)
- (第194号)08月17日「『怠け者の節季働き』の先にあるもの」細井 謙一(289KB)
- (第193号)08月03日「スポーツ成長産業化のなかの『スポーツビジネス』とは?」永田 靖(314KB)
- (第192号)07月20日「オリンピックに思うこと」福居 信幸(275KB)
- (第191号)07月06日「3の魔力」一橋 信之(245KB)
- (第190号)06月23日「『広島』にいるという幸運」野北 晴子(248KB)
- (第189号)06月08日「感性のイエス」山本 公平(226KB)
- (第188号)05月25日「書籍売上の減少は図書館貸出の増加が影響か?」貫名 貴洋(318KB)
- (第187号)05月12日「読み間違い」木本 一成(260KB)
- (第186号)04月20日「カフェ巡り(最後のコーヒー)」重本 洋一(247KB)
- (第185号)04月06日「トーク力を向上させるための一考」天王寺谷 達将(241KB)
- (第184号)03月16日「統計学・データ分析 事始め」貫名 貴洋(392KB)
- (第183号)03月02日「大学人と会社人との違いを改めて考える」小谷 幸生(378KB)
- (第182号)02月16日「明徳館での卒論発表会を終えて思うこと」細井 謙一(372KB)
- (第181号)02月02日「グローバル化か反グローバル化か?」山内 昌斗(491KB)
- (第180号)01月19日「行動デザインとファン・セオリー」北野 尚人(434KB)
- (第179号)01月05日「当たるも八卦当たらぬも八卦」得津 康義(267KB)
2016
- (第178号)12月15日「文学作品,経済学およびトマ・ピケティ」新垣 繁秀(382KB)
- (第177号)12月01日「大学におけるグローバル人材の育成と語学教育のあり方について思うこと」広田 堅志(373KB)
- (第176号)11月17日「荷物と国際会議」糠谷 英輝(396KB)
- (第175号)11月03日「『ふるさと納税』制度に問題はないのか」餅川 正雄(408KB)
- (第174号)10月20日「おでんうどんから考える」山本 公平(460KB)
- (第173号)10月06日「日常生活と経営学」幸田 圭一朗(365KB)
- (第172号)09月15日「エリザベートを訪ねて Ⅱ」石野 亜耶(352KB)
- (第171号)09月01日「私のながらウォーキング」岡田 斎(504KB)
- (第170号)08月18日「ヒューマンエラーから学ぶマネジメント」瀬戸 正則(429KB)
- (第169号)08月04日「ピースお好み焼きプロジェクト」細井 謙一(371KB)
- (第168号)07月21日「スポーツという『地域資源』で『広島愛』を育む」永田 靖(346KB)
- (第167号)07月07日「国民投票の怖さ」福居 信幸(424KB)
- (第166号)06月16日「競馬脱税事件」一橋 信之(361KB)
- (第165号)06月02日「ラオスのイメージ」野北 晴子(313KB)
- (第164号)05月26日「地震発生の確率について ー地震対策は総合的ビッグサイエンスー」前川 功一(357KB)
- (第163号)05月12日「人工知能(AI)による日本語文章の評価」木本 一成(341KB)
- (第162号)04月21日「カフェをめぐって」重本 洋一(345KB)
- (第161号)04月07日「著名な講師陣から学んだこと」天王寺谷 達将(392KB)
- (第160号)03月16日「そしてマイナス金利へ」増原 義剛(424KB)
- (第159号)03月03日「どう理解したらいいの?『3氏』」糠谷 英輝(407KB)
- (第158号)02月18日「春節,中国の『爆竹』出荷量減と海外における『爆買い』増の背後」広田 堅志(469KB)
- (第157号)02月04日「『爆買い』現象と『内なる国際化』」山内 昌斗(497KB)
- (第156号)01月21日「時代変化と広告の未来」北野 尚人(367KB)
- (第155号)01月07日「証券投資について考える」得津 康義(292KB)
2015
- (第154号)12月17日「経済(学)を学ぶこと,そして教えること」新垣 繁秀(347KB)
- (第153号)12月03日「ランニング人口 2000万人?」堀江 浩司(459KB)
- (第152号)11月19日「租税正義としての公平な課税について」餅川 正雄(590KB)
- (第151号)11月05日「地球温暖化」山本 公平(519KB)
- (第150号)10月15日「エリザベートを訪ねて」石野 亜耶(454KB)
- (第149号)10月01日「自己理解」藤田 順也(441KB)
- (第148号)09月17日「ベンチャーとキャリアアップ・プログラム」幸田 圭一朗(359KB)
- (第147号)09月03日「アイデンティティ再考」瀬戸 正則(485KB)
- (第146号)08月20日「お好み焼とキャリアアップ・プログラム」細井 謙一(396KB)
- (第145号)08月06日「スポーツと共に歩んできた広島」永田 靖(482KB)
- (第144号)07月16日「海外出張の醍醐味」天王寺谷 達将(393KB)
- (第143号)07月02日「『まれ』と『花燃ゆ』との間で」福居 信幸(388KB)
- (第142号)06月18日「税務申告無駄話」一橋 信之(426KB)
- (第141号)06月04日「ディアがやってきた」野北 晴子(384KB)
- (第140号)05月21日「あるディベートの授業を観て」木本 一成(435KB)
- (第139号)05月07日「最近のオペラで考えたこと」岡田 斎(320KB)
- (第138号)04月16日「ゼミにおける雑談の効用」重本 洋一(353KB)
- (第137号)04月02日「短編映画と短編映画祭の愉しみ」矢澤 利弘(419KB)
- (第136号)03月19日「あれから2年」増原 義剛(363KB)
- (第135号)03月05日「イスラム世界」糠谷 英輝(377KB)
- (第134号)02月19日「国際貿易分析研究の新たな視点 ー付加価値貿易アプローチ」広田 堅志(446KB)
- (第133号)02月05日「トマ・ピケティ『21世紀の資本』から日米の違いを考える」小谷 幸生(503KB)
- (第132号)01月22日「理論と実践の融合を図る経験科学の実学性」瀬戸 正則(532KB)
- (第131号)01月08日「『現代版アリとキリギリス』二つの物語と経済学」新垣 繁秀(396KB)
2014
- (第130号)12月18日「宇宙で始まり,宇宙で終わる」堀江 浩司(400KB)
- (第129号)12月04日「学習の適時性と意欲について」餅川 正雄(491KB)
- (第128号)11月20日「私たち(日本人)はもっと自信を持とう」渡辺 昌彦(527KB)
- (第127号)11月06日「話す仕事に必要なこと」細井 謙一(467KB)
- (第126号)10月17日「健康診断と迷惑メールの関係」前川 功一(431KB)
- (第125号)10月02日「現実を見る」堀江 真由美(478KB)
- (第124号)09月18日「経済論壇の新潮流とアベノミクス」福居 信幸(55KB)
- (第123号)09月04日「女性と人材マネジメント」藤田 順也(478KB)
- (第122号)08月21日「国際会計基準適用の議論にみる『長いものには巻かれろ』的主張と会計基準の合理性」池村 恵一(450KB)
- (第121号)08月07日「老いと時間の長さ」一橋 信之(457KB)
- (第120号)07月17日「不思議なビットコイン」伊藤 則之(436KB)
- (第119号)07月03日「0TAP 問題と噛み付き問題」天王寺谷 達将(461KB)
- (第118号)06月19日「世の中の『光と影』が見えますか?」松井 一洋(410KB)
- (第117号)06月05日「『日本語文章表現』と批判的思考」木本 一成(505KB)
- (第116号)05月15日「過去の名経営者に想う」岡田 斎(381KB)
- (第115号)05月01日「新研究室の観葉植物たち」重本 洋一(318KB)
- (第114号)04月17日「映画の中の世界へ」矢澤 利弘(55KB)
- (第113号)04月03日「ますます広がるデータ分析の世界」村山 秀次郎(654KB)
- (第112号)03月20日「そして 一年」増原 義剛(359KB)
- (第111号)03月06日「香港にて」糠谷 英輝(362KB)
- (第110号)02月20日「カフェめぐりとスイーツ談義」重本 洋一(341KB)
- (第109号)02月06日「ビッグマックが物語る日米の物価変動」小谷 幸生(527KB)
- (第108号)01月24日「タイトル」堀江 浩司(439KB)
- (第107号)01月09日「『後継枝』育成失敗」渡辺 昌彦(329KB)
お問合せ先
広島経済大学 教育・学習支援センター
〒731-0192 広島市安佐南区祇園五丁目37番1号
TEL:082-871-9345
FAX:082-871-1021
E-Mail:career-up@hue.ac.jp
〒731-0192 広島市安佐南区祇園五丁目37番1号
TEL:082-871-9345
FAX:082-871-1021
E-Mail:career-up@hue.ac.jp