施設紹介

スタジオ設備

スタジオA(1F)

ハイビジョン・フルデジタル映像に対応。映像の収録や編集のほか、基礎実習などにも使用されるスタジオです。

スタジオB(1F)

フルデジタル機器を中心にシステム構成された実習用スタジオです。映像の収録やリニア編集で活用されています。

ラジオブース(1F)

ディスクジョッキーや対談など、各種ラジオ番組制作の実習に使用されるラジオブースです。

調整室(2F)

フルデジタル機器を学生が自ら操作してコンテンツを制作でき、完成した作品をインターネットで配信することもできます。

教室

スクールタイプパソコン教室(730)

36台のパソコンを常備したスクールタイプの教室。画像や動画編集を行えるソフトがインストールされています。

ゼミタイプパソコン教室(711)

大型モニタを設置。画像や動画編集を行えるソフトがインストールされている10台のパソコンを壁面沿いに配置した教室です。

大型教室(721)

各種AV機器を完備し、156名の大人数授業が可能です。

ノートパソコン活用教室

各自のノートパソコンを常設のモニタに接続し、プログラミングなど細かな作業を必要とする授業に活用できる教室です。

自習室(743)

各自のノートパソコンを常設のモニタに接続し、プログラミングなど細かな作業を必要とする自習に活用できる教室です。

その他

フリースペース

100人が利用できるスペースに7台のオンデマンドプリンタを設置。学生は、ノートパソコンを活用して、論文作成や授業準備など、自由に利用できます。

屋上庭園

天然芝とウッドデッキのテラスを備えた庭園からは、広島の街を一望できます。

光庭

パソコン教室の採光を和らげるため、建物の中心部に吹き抜けの光庭を設置。自然の光と風を採り入れています。

施設利用 Pick UP

コミュニティFM放送局運営プロジェクト「FMハムスター」

FMハムスターは、興動館プロジェクトの一つ「コミュニティFM放送局運営プロジェクト」が、1Fのラジオブースから安佐南区やその周辺に向けて、ラジオ番組を制作し発信しているコミュニティFM放送局です。
FMハムスターの周波数は79.0 MHz、放送地域は広島市安佐南区・東区・西区・安佐北区の各一部、放送時間は毎週月曜日から金曜日の午前9時から午後6時までです。
このプロジェクトでは、学生が中心となって番組制作等の放送局の運営に携わります。地元の方々や企業への取材、さらには安佐南区役所からの情報を伝えることを通じて、地域性に富んだ番組を提供することが狙いです。