教育ネットワーク中国と大学が連携して、大学などが持つ優れた研究・教育機能を市民生活に活かすことを目的に、社会人の皆様に学習機会を提供しています。日常の暮らしに生涯学習の時間を取り入れてみてはいかがでしょうか。
※2023年度の講座情報は現在準備中です。以下は2022年度のものになりますがご参考ください。
講座名「もっと楽しめるスポーツ報道」スポーツ取材の舞台裏
講座概要
スポーツはお好きですか? 野球のカープ、サッカーのサンフレッチェ、バスケットボールのドラゴンフライズ、バレーボールのJTなど、広島はスポーツの強豪が集約しています。数々の競技を取材する記者たちの情報入手法や特ダネ記事の舞台裏を、元中国新聞運動部長、映像部長の講師が紹介します。
日程 | テーマ・講義内容 | |
---|---|---|
第1回 10月31日(月) |
【テーマ】 | カープ取材の舞台裏 |
【講義内容】 | 各マスコミがしのぎを削るプロ野球カープの取材。新聞社やテレビ局はどんな取材を重ねて、皆さんに赤ヘル情報を届けているのか。その裏舞台を紹介します。 | |
第2回 11月7日(月) |
【テーマ】 | 広島スポーツ情報の楽しみ方 |
【講義内容】 | 多くのトップ競技が集積する広島。報道を通して各競技の知られざる魅力と楽しみ方を解説します。 |
講師
広島経済大学 経営学部 スポーツ経営学科 教授 小笠 喜徳(おがさ よしのり)

◆専門:スポーツジャーナリズム
◆研究テーマ:スポーツジャーナリズム、報道史、スポーツと平和、オリンピック
◆2022年3月までスポーツ雑誌及び新聞社において一貫してスポーツ報道に携わった。日本文化出版(東京)時代は月刊バレーボール編集者としてソウルオリンピック等を取材。広島本社の中国新聞では運動部記者として日本が初出場したサッカーのW杯フランス大会やシドニーオリンピックを取材。プロスポーツでもプロ野球広島東洋カープやサッカーJ1サンフレッチェ広島を担当。運動部長、映像部長として地域スポーツとジャーナリズムの関係やデジタル時代における報道のあり方などを研究、実践してきた。
時間
18:00~19:30
会場
〒731-0138 広島市安佐南区祇園5丁目1-27
広島経済大学 興動館
※自家用車での来場可能
興動館 駐車場をご利用ください。(熊岡神社側の入口門からお入りください。)
受講料
無料
定員
30名(先着順、定員になり次第締め切ります)
※最少開講人数5名
申込締切日
10月24日(月)午後17時
申込手順
手順
ファックス、または申込フォームにて、次の①~④をご記入の上、お申し込みください。
※電話による申し込みはお受けできませんのでご了承ください。
申込フォーム:https://forms.office.com/r/y6QShWc2U4
①氏名(ふりがな)
②郵便番号、住所
③電話番号、FAX番号等
④ひろしまカレッジ受講証の番号(受講証の番号をお持ちでない方は、生年月日(和暦)とパスピーの裏の番号)
※ひろしまカレッジ受講証をお持ちでない方も受講していただけます。
問合先広島経済大学 教育・学習支援センター
TEL(082)871-9345 FAX(082)871-1021
E-mail spt-sc@hue.ac.jp
申込された方には、開講までに受講案内をメール等で送付いたします。(10月下旬頃)
受講上の
注意
・ひろしまカレッジ受講証をお持ちの方は、会場受付で提示してください。
・本学の秩序を乱す、講座の進行の妨げになるなど、受講生としてふさわしくない言動があった場合は、受講をお断りする場合があります。