- 11/18/2025
- 学生の活動 国際交流
11月11日(火)、明徳館5階コネクションエリアにて、第3回広経国際フェスタ「ベトナム・ランタンまつり」を開催しました。
今回発表を担当したのは、ベトナム出身の留学生ガンさん、アインさん、チュオンさん、ホアさんの4名です。ガンさんは短期交換留学生で、アインさん、チュオンさん、ホアさんは経営学科の正規留学生です。ガンさんが英語で発表を行い、その内容を3人が日本語で通訳しました。
テーマは、ベトナム中部の古都ホイアンで毎月満月の夜に行われる「ランタンまつり」です。発表では、満月の日に家族や先祖に感謝する風習、国を超えた交流の象徴「日本橋(チュア・カウ)」、そしてガンさんが子どもの頃に見たランタンの思い出が写真とともに紹介されました。「ランタンは希望・平和・幸運の象徴であり、ランタンの灯は、たとえ世界が暗く沈んでも、私たちの心を明るく照らす」という言葉が印象的で、学生たちも熱心に耳を傾けていました。
また、このフェスタと連動して、学生会館LIBRE(リブレ)5階のジョイアでは、「ベトナム・ランタンまつり」特別メニューが提供されました。ベトナム出身の留学生たちが監修した「フォー」と「バインミー」が登場し、多くの学生がベトナムの味を楽しみました。
今後も本学では、留学生と日本人学生が互いの文化を紹介し合う「広経国際フェスタ」を通じて、多文化理解と交流を深めていきます。
ダイジェスト動画
当日の様子を動画でもご覧ください。

