資格取得

広島経済大学の資格取得サポート

正課授業で資格取得の知識が得られる「能力開発科目」以外にも、幅広い資格に対応した「資格取得講座」を課外授業として設置。学内で実施かつ一般価格より格安で提供することにより、資格取得をサポートしています。
さらに、取得した資格を修得単位(卒業単位)に振り替えることができる「単位振替認定制度」や、取得した資格の種類に応じて表彰し奨励金を授与する「資格・能力等表彰制度」を導入。資格取得の動機付けと学習意欲を一層高め、資格取得をバックアップしています。

資格取得で学びの幅が広がりました。

新田 一希さん
経営学科 3年 /島根県・益田高校出身

入学後、継続的に学ぶことを目標に日商簿記2級、宅地建物取引士、ITパスポートの資格を取得。広島経済大学には、フロアによって気分を変えられる明徳館や快適な図書館があり、集中して学べる環境が整っています。また、資格取得をしたことで学生の立場でサポートするスチューデントアシスタント(SA)の活動にもつながり、相談者のニーズを理解
する対応力を身につけることができています。将来は、金融業界や商社でお客様から信頼される社会人になることが目標です。そのためにもファイナンシャル・プランナー2級とTOEIC800点を目指して勉強しています。さまざまなお客様に対応できるよう、知識と人間力を培っていきたいです。

学内実施検定試験

在学生を対象に、以下のテスト・検定を学内で実施しています。

TOEIC® Listening & Reading Test(IPテスト)

TOEIC® Listening & Reading Testは、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価し、そのレベルをスコアにより判定する実践的な試験です。
団体特別受験制度(IP:Institutional Program、以下IPテスト)を利用して、学内でTOEIC® Listening & Reading IPテストを実施しています。

実施状況
  2021
(令和3)年度
2022
(令和4)年度
2023
(令和5)年度
2024
(令和6)年度
受験者数 233人 203人 141人 64人
資格・能力等表彰制度での表彰者数(TOEIC500点以上) 11人 19人 18人 15人

文章読解・作成能力検定(文章検)

文章読解・作成能力検定(文章検)は、文章を読んで理解する力、文章を書く力を評価する試験です。
文章検3級の取得は、本学の卒業要件になっています。
また、文章検2級は日本語SAの必須条件となっています。

実施状況(合格者数)
試験科目 2021
(令和3)年度
2022
(令和4)年度
2023
(令和5)年度
2024
(令和6)年度
文章読解・作成能力検定2級 19人 11人 6人 10人
文章読解・作成能力検定3級 760人 760人 713人 650人




Microsoft Office Specialist

Microsoft Office Specialist(MOS)は、Microsoft Office 製品であるワードやエクセル、パワーポイントなどの利用スキルを証明することができる試験です。

実施状況(合格者数)
試験科目 2021
(令和3)年度
2022
(令和4)年度
2023
(令和5)年度
2024
(令和6)年度
Word2019 アソシエイト 22人 11人 16人 7人
エキスパート 21人 13人 16人 5人
Excel2019 アソシエイト 15人 17人 16人 10人
エキスパート 19人 27人 21人 17人
Powerpoint2019 12人 20人 22人 22人