
私たちは、入学から就職するまでの限られた時間だけではなく、その先に続く、豊かな将来をも見据えた教育を目指しています。それは、既成概念にとらわれない斬新な発想と、旺盛なチャレンジ精神、そして仲間と協働して何かを成し遂げることのできる力を備えた人材、「ゼロから立ち上げる」興動人を育成することです。本学では「興動人」を実践的に育成するために、「社会人として必要な学識を養う」、「人間力を培う」、「自分を表現する能力を身につける」ことを柱として、さまざまな取り組みや特色ある学習プログラムを実施。これまでたくさんの「興動人」が巣立ち、社会で活躍しています。
基礎知識開発プログラム

「基礎知識開発プログラム」では、「英語教育」「日本語教育」をはじめ幅広い分野を学ぶことにより、現代を生きる社会人に必要な基礎知識を養います。また、簿記や教職など、未来を切り拓く切り札となる資格取得も積極的に支援しています。学生一人ひとりの希望する科目を選択できるように、進路・目標などに応じて自由な科目選択が可能。共通科目・学科科目・能力開発科目・キャリア科目・教職課程、さらに他の学科が開講する科目を履修することで、学びの幅と深さを一層充実させることができます。
プレゼンテーション能力開発プログラム

1年次からはじまる少人数ゼミナールで、4年間を通じて興動人に必要な自己表現力・プレゼンテーション能力の開発を目指します。議論を通じて興味や関心の幅を広げ、発表の経験を重ねて、自らのアイディアを周囲に伝える能力を養います。
人間力開発プログラム(興動館教育プログラム)

開学以来、国家社会の発展に貢献し得る人材の育成を目指してきた広島経済大学の教育を象徴する人間力開発プログラム。実践を通じて知識やスキルを身につける
「興動館科目」と、まず行動することによって自らの成長につなげる「興動館プロジェクト」で編成されています。この2つが相互に作用し合い、密度の濃い学びを実現。実社会で活躍するための「人間力」を育てます。