履修モデルと進路例ビジネス情報学科

履修モデルと目標とする進路

(1) 現代ビジネス型

現代ビジネスに必要な専門知識を究め、金融・流通・メディア関連企業のビジネスリーダーに。
企業への就職を前提として、商品開発、企画や販売などの多方面のビジネス分野で活躍できる人材を輩出することを目標としています。企業・組織においてデータやデジタル技術の活用を推進する能力が身につきます。さまざまな分野にチャレンジすることが可能となるモデルです。

目標進路

ビジネスの専門知識やスキルを活かし、さまざまな進路の選択が可能。ビジネスリーダーや商品開発及びマーケティングのスタッフ、金融機関のアナリスト、電子商取引のマネジメントスタッフ、営業職などを目指します。

(2) 情報デザイン型

情報やメディアをデザインする能力を鍛え、ITやメディア関連企業の高度な専門職に。
ITやデータサイエンスの領域を幅広く学びます。企業に就職し、コンピュータやインターネット関連の業務に携わることを目標とします。もちろん基本的なビジネス科目も履修しますので、ビジネス面の基礎知識が身につきます。コンピュータや通信に係わる職業に関心を持つ人に最適のモデルです。

目標進路

企業内情報ネットワークシステムの構築や改良などを担当するシステムエンジニアやプログラマ、ネットワークエンジニアやWebエンジニアに。高等学校の情報科教員のほか、情報教育機関や企業内の情報教育を担当するインストラクターを目指すこともできます。

ビジネス情報学科の主な内定実績

ビジネスの問題を情報やITスキルで解決できるビジネスパーソンとして

(株)NTTデータ中国、(株)マイナビ、(株)帝国データバンク、(株)システナ、富士ソフト(株)、(株)日立ソリューションズ西日本、ひろぎんITソリューションズ(株)、(株)NTTデータ MHIシステムズ、(株)サンネット、(株)SHINKO、(株)ヒロケイ、(株)中国新聞システム開発、(株)ハイエレコン、日本自動化開発(株)、アイエスエフネットグループ、(株)経営管理センター、(株)広島情報シンフォニー、(株)中電工、島根電工(株)、(株)ソルコム、三親電材(株)、西日本旅客鉄道(株)、三協テック(株)、西川ゴム工業(株)、田中電機工業(株)、池田糖化工業(株)、キヤノンシステムアンドサポート(株)、(株)愛媛銀行、広島信用金庫、愛媛信用金庫、しまなみ信用金庫、水島信用金庫、広島市信用組合、(株)かんぽ生命保険 ほか

■公務・教諭
広島県庁、松山市役所、西条市役所、島根県警察、広島県高等学校教諭 ほか

卒業生からのメッセージ

大学で学んだ知識を駆使して、企業の動向を分析。

晨 智海さん

(株)帝国データバンク 福岡支店 調査第2部 副主任
晨 智海さん
ビジネス情報学科 2018年3月卒業
大分県・大分西高校出身

自社が保有するデータを活用して企業の動向調査や意識調査などをマスコミ向けに発表する仕事をしています。在学中に修得した知識やスキルのおかげで情報の重要性が理解できていたほか、企業のビッグデータを扱う際にもすんなりと理解をすることができました。また、BCP(事業継続計画)に触れる機会も多く、大学時代に学んだリスクマネジメントの知識もとても役に立っています。このようなビジネス情報学科特有の学びが、私の仕事のベースになっています。