
本学は、建学の精神「和を以て貴しと為す」のもと、経済学部、経営学部、メディアビジネス学部を有する社会科学系の総合大学として、次代を担う人材の育成を目指しています。広島市中心部を見下ろす名勝武田山南麓に位置し、キャンパスから徒歩圏内に大型ショッピングモール、JR駅など生活に必要なものがすべて揃っています。
募集の概要
『地域経済分野』担当の専任教員を公募いたします。主要担当科目 |
|
---|---|
業務内容 | 大学業務全般および教育・研究に関する業務 |
学部学科からの メッセージ |
本学部では、地域に根ざした教育の充実を図っています。
特に学生が地域課題に取り組む授業の拡充を目指しているため、座学の講義にとどまらず、地域のデータ分析あるいはフィールドワーク等を通して、学生とともに地域とかかわっていく教育姿勢のある方の応募を期待しております。
|
配属学部学科 | 経済学部経済学科(既設) |
職種 |
|
研究分野 | (人文・社会分野)経済政策、公共経済、労働経済、地域研究 |
給与 |
【教授相当】
年収:700万円~
本学の給与規程による
*これ以外に賞与、住宅手当、通勤手当、赴任移転料など支給します。
【准教授相当】
年収:600万円~
本学の給与規程による
*これ以外に賞与、住宅手当、通勤手当、赴任移転料など支給します。
【助教相当】
年収:500万円~
本学の給与規程による
*これ以外に賞与、住宅手当、通勤手当、赴任移転料など支給します。
|
勤務時間 |
就業時間:8:45-17:30
休憩時間:12:15-13:00
休日:土曜日及び日曜日、その他
|
募集要項
応募資格 |
応募に必要な学歴・学位:博士/その他
|
---|---|
以下の1~3をすべて満たす方。
|
|
雇用形態 | 正職員・正社員 |
契約期間 |
【教授】
任期なし- テニュアトラック以外 試用期間なし
【准教授】
任期なし- テニュアトラック以外 試用期間なし
【助教相当】
任期あり- テニュアトラック以外 任期2年 試用期間なし
*勤務状況、業績などの状況が良好な場合、任期内に期間の定めのない専任教員への資格審査をいたします。
|
勤務地 |
〒731-0192 広島市安佐南区祇園5-37-1 広島経済大学
その他本学が定める場所
|
待遇 |
【各種制度】
昇給制度:あり
賞与制度:あり
退職金制度:あり
通勤交通費支給制度:あり
定年制度:あり
【加入保険】
健康保険:あり
厚生年金保険:あり
労災保険:あり
雇用保険:あり
【就業場所における受動喫煙防止のための取組事項】
構内指定喫煙場所以外は禁煙(館内は全面禁煙) |
採用人数 |
1名
採用日:2026年4月1日
着任日:2026年4月1日
|
募集期間
2025年4月29日~2025年6月9日(必着)
応募方法
応募書類
- 教員履歴書(1部)(本学所定の様式またはJREC-IN Portal履歴書様式)
- 教育研究業績書(1部)(本学所定の様式またはJREC-IN Portal履歴書様式)
主要な業績(3点以内)に◎印をつけてください。
主要業績については、現物(コピーでも可)を1部添えてください。 - シラバス(1部)(本学所定の様式)
「地域経済論」について授業計画(各授業時間の到達目標と内容、15回分)を立案してください。
- 教育に関するレポート(任意の様式)
「地域経済論」について、どのような授業をしたいと考えているか、また『ゼミナール』でどのような教育をしたいと考えているか、この二つについて、なるべく具体的に述べてください。(それぞれ日本語で1200字程度)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。※応募書類は原則として返却いたしません。返却ご希望の方は、宛名記載の返信用封筒を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒731-0192
広島市安佐南区祇園5-37-1
広島経済大学 経済学部長 新垣繁秀 宛
※封筒に「地域経済分野担当専任教員応募書類在中」と朱書きし、書留で郵送してください。
※応募書類は、選考および資格審査のみに使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
選考・結果通知
選考内容
- 1次審査:書類・業績審査
- 2次審査:面接(1次審査通過者のみ。教育能力の評価のため、模擬授業をお願いする場合があります)
結果通知方法
- 1次審査の結果については、2025年6月20日頃までに、郵送または電話にて通知いたします。
- 2次審査の結果については、2025年7月10日頃までに、郵送または電話にて通知いたします。
連絡先
広島経済大学 総務部総務課(担当:西川)
TEL 082-871-1000(代)
FAX 082-871-1005
E-mail ssc@hue.ac.jp
※ご質問等につきましては、メールにてお願いいたします。
備考
本学は、やる気のある若手研究者や女性研究者の積極的な応募を期待しています。