- 11/25/2025
- 学生の活動 行事 興動館
11月16日(日)に、広島経済大学興動館で「第20回 祇園・興動祭」を開催しました。
祇園・興動祭は、興動館プロジェクトの学生有志が中心となって企画運営し、学生と地域の方々が交流することを目的としています。また、お祭りをきっかけに、地域の方々に興動館での様々な活動を知っていただくことはもちろん、地域に根ざした伝統的なお祭りとして、毎年楽しみにしていただける行事にしたいという思いを込めて開催しています。
20回目の祇園・興動祭のテーマは「二重縁~これまでのつながりをより深くすると共に新たなつながりを~」です。これには祇園・興動祭を「地域の方々同士や地域と学生たちとのつながりをこれまで以上に深めると共に、新しいつながりをつくるきっかけの場にしたい」という学生たちの想いが込められています。
当日は天候にも恵まれ、約4,000名の方々にご来場いただきました。当日は、子どもが楽しめるお化け屋敷や工作、祇園町商工会による射的、地域団体や興動館プロジェクトを紹介する展示などの館内企画に加え、館外では、広島県立祇園北高等学校吹奏楽部・書道部による発表や神楽団による公演、祇園学区女性会と共に祇園音頭を踊るイベントのほか、学生と地域による屋台コーナーが10店以上出店するなど、子どもから大人まで楽しめる催しを実施しました。
第20回祇園・興動祭実行委員長の石田直太郎さん(経営学科4年)は「今年は地域とのつながりを深め、新たなつながりをつくるきっかけになってほしいという想いを持って開催しました。これからも地域と学生、地域同士のつながりが深まるお祭りになることを願っています。」と語ってくれました。
祇園・興動祭にご来場いただいた皆様をはじめ、共にお祭りを盛り上げていただいた地域の皆様や、ご協力いただいた関係各所の皆様に厚く御礼申し上げます。
ダイジェスト動画
当日の様子を動画でもご覧ください。









