基礎から学ぶ相続・中小企業の事業承継

※オンライン講座(リアルタイム)

講座日程(全6回)

本講座は、オンライン講座(リアルタイム)です。
※PCなどの端末とインターネット環境が必要です。
※ツールやシステムの使用方法は、受講料振込確認後、受講開始までにご案内いたします。

①2026年1月16日(金)
②2026年1月30日(金)
③2026年2月13日(金)
④2026年2月20日(金)
⑤2026年2月27日(金)
⑥2026年3月6日(金)

時間 19:00~20:30(90分)

受講申込はこちら

申込締切

2025年12月17日(水)

副題

相続・事業承継を初歩から学びたい、FP試験の相続・事業承継分野で高得点をとりたいあなたのために

受講対象者

  • 相続に興味があるがあまり知識がなく、初歩から知識を学びたい方。
  • 中小企業の事業承継に興味があるがあまり知識がなく、初歩から知識を学びたい方。
  • ファイナンシャル・プランニング技能士の試験を受ける予定の方。
  • 初心者向けの授業であるためこの分野の知識がある方や専門家には不向きです。

講座概要

本講座は、相続や中小企業の事業承継に関する知識をわかりやすく解説することが目的です。多くの方は、相続や事業承継を経験されたことがないと思います。ただし、すでにその経験をされた方、今後その経験をされるかもしれない方は多くいらっしゃると思います。あるいは資格試験などでその知識が必要な方もいらっしゃるでしょう。授業ではあまり細部にこだわらず、主要な論点に絞って、相続・事業承継の内容や仕組みを具体的に解説していきます。

到達目標

相続・事業承継の基礎的な知識を身に着けること。FP試験の相続・事業承継分野で高得点をとれるようになること。

講義計画

第1回 ガイダンス、相続・事業承継の概要
第2回 相続の基礎知識
第3回 相続税・贈与税の基礎知識
第4回 財産の評価
第5回 中小企業の事業承継①
第6回 中小企業の事業承継②

講義の形式

座学

講義方法

オンライン講座(リアルタイム)

講義の進め方

授業は論点ごとに私がレクチャーをして、それをもとにケーススタディや関連問題を解くことで知識の定着を図ります。FP試験に対応した授業内容ですが、受験予定のない方へもわかりやすく解説していきます。

教材などの 追加負担

ファイナンシャル・プランニング技能士試験を受験する方は、以下のテキストと問題集を購入してください。
3級受験予定の方
東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (著, 編集)「FP3級合格のトリセツ 速習テキスト」「FP3級合格のトリセツ 速習問題集」東京リーガルマインド
2級受験予定の方
東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 (著, 編集)「FP2級合格のトリセツ 速習テキスト」「FP2級合格のトリセツ 速習問題集」東京リーガルマインド
受験予定がない方は、上記書籍を購入する必要はありません。

受講者へのメッセージ

授業は、時折雑談などを交えながら、フランクな雰囲気の中で進めていきたいと思っています。気軽に受講してください。授業に対する質問などは積極的に対応します。FP試験受験予定の方、受験予定のない方どちらでも気軽にご参加ください。

講師紹介

重本 洋一 (しげもと よういち) 経済学部経済学科 教授 博士(経済学)
早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了 
ファイナンス修士(専門職)早稲田大学
広島大学大学院社会科学研究科社会経済システム専攻博士後期課程修了 
博士(経済学)広島大学
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
専門分野 コーポレート・ファイナンス、実証会計学
近著『経営者の会計操作の動機と株式市場の反応』日本評論社 により、第43回日本公認会計士協会学術賞を受賞。
趣味は用もなくスーパーをブラブラすること。

講座シラバス

関連情報

受講申込はこちら