キャリアと組織に効く!明日から使える実践戦略思考

講座日程(全6回)

①2025年10月9日(木)
②2025年10月16日(木)
③2025年10月23日(木)
④2025年10月30日(木)
⑤2025年11月6日(木)
⑥2025年11月13日(木)
時間 19:00~20:30(90分)

受講申込はこちら

申込締切

2025年9月24日(水)

副題

戦略思考で明日を変える6つのステップ

受講対象者

  • チームの方針や方向性を明確にしたい
  • 日々の業務改善をより効果的に進めたい
  • 上司や顧客を納得させる説得力を高めたい
  • 基本的な考え方から説明しますので、初学者の方も安心してご参加いただけます。

講座概要

忙しい社会人が直面する“時間がない”“ 情報が多すぎる”といった課題を解決し、意思決定力を強化するためのフレームワークを習得します。講義と受講者の皆さんからの質問の検討を通じて、現場ですぐに使える実践力を磨きます。

到達目標

・チームや上司に納得感のある解決策を提案できる。
・自社や自分のキャリアに応用する具体的な行動プランを描ける。

講義計画

第1回 ビジネスの全体像をつかむ術 ~ビジネスモデルキャンバスで見えない構造”を浮き彫りに~
第2回 環境分析で成功の道筋を見極める ~SWOT分析・3C分析~
第3回 競争力を左右する構造を読む ~ファイブフォース分析~
第4回 イノベーションの罠とジレンマ ~成功事例の“落とし穴”に学ぶ~
第5回 戦略立案の方法 ~仮説思考計画法、リーンスタートアップとは何か~
第6回 戦略を動かす!~リーダーシップの実践術~

講義の形式

講義 + ディスカッション(演習)形式

講義方法

対面講座 

講義の進め方

各回のテーマについて講義で知識・考え方を解説し、受講者の皆さんから質問を頂きながら、一緒に内容を深めていきます。

教材などの 追加負担

教材の負担はありません。

受講者へのメッセージ

“働き方が変わった今”、求められるのはスピード感ある意思決定と説得力。本講座で課題を一刀両断する思考法を磨き、戦略思考を自分自身の武器にしましょう!

講師紹介

岡本 康昭(おかもと やすあき)経営学科 教授
1983年立命館大学経営学部卒業後、同年に住友銀行(現三井住友銀行)入行。2014-2020年ジャパンネット銀行(現PayPay銀行)執行役員。在任中、国内の銀行初の、インターネット上のデータを活用した商流ファイナンスの新商品を開発。2020年2月退任後、同年4月から現職。一般社団法人広島県中小企業診断協会正会員、中小企業診断士。公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会正会員、消費生活アドバイザー。

講座シラバス

受講者の声

  • 企画/戦略部門に所属している事から、知見を広めるため受講した。
  • 自業務に活かしてみたいフレームワーク・内容が見つかった。
  • 講師の先生の熱心さが伝わってきた。
  • 講義を受けて、実務における戦略の必要性を強く感じた。

受講申込はこちら