広島経済大学保護者向けメールマガジン

vol.203| 2025.07.01発行

こんにちは。入試広報センターの小川です。
今月末から前期学内定期試験が実施されます。
この時期になると、学内のさまざまな場所で、学生たちが教科書やノートを広げ、友人とともに学び合う姿が見られます。
また、教育学習支援センターの「ラーニングサポートコーナー」では、教員によるアドバイスに加え、研修を受けた上級生が自ら工夫を凝らして準備した、学習支援プログラムも展開されています。学生目線ならではのサポートが、学生達の学びを後押ししています。ぜひ、こうした支援制度を積極的に活用し、成果につなげて欲しいと願っています。
それでは、今月も本学の最新情報をお届けいたします。


SA(スチューデントアシスタント)による「必修英語BI テスト直前ミニ講座」

  今月の行事

○ 3日(木) 第3回就職活動先行ガイダンス(3年次生) →HUE知っ得情報
○10日(木) 第4回学内合同企業説明会(4年次生) →HUE知っ得情報
○11日(金) 第5回学内合同企業説明会(4年次生) →HUE知っ得情報
○17日(木) 前期学内定期試験時間割発表
○21日(月・) 海の日 振替授業日 →お知らせ
○25日(金) 補講日
○26日(土) オープンキャンパス
○27日(日) オープンキャンパス
○29日(火) 前期授業終了
〇30日(水) 補講日
〇31日(木) 前期学内定期試験(〜8/6)
        文章読解・作成能力検定 →HUE知っ得情報

■来月の主な行事
○8月 7日(木) 学生の夏季休業開始


  最新のNEWS&TOPICS

<オフィシャルサイト>
○すべてのNEWS&TOPICSはこちら・・・
https://www.hue.ac.jp/news/news-topics.html


◎広島市立祇園中学校の職場体験学習を受け入れました
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003qwk.html

◎石田優子学長が在バンクーバー日本国総領事と意見交換を行いました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003pzf.html

◎2025年度 学校法人石田学園同窓会外国人留学生奨学生が決定しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003odk.html

◎広経大国際フェスタ ポーランドの夏至祭り「花冠祭り"Wianki"」を開催しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003oiw.html

◎藤原ゼミが平田観光農園と産学連携で、地域ブランド商品の開発に取り組んでいます。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ng3.html

◎【メディア情報】胤森ゼミの学生の投稿が中国新聞に掲載されました。(教育格差なくす支援重要)
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003kn6.html

◎2025年度最初のオープンキャンパスを開催しました。
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/entrance/oc/202506.html

◎サンフレッチェ広島の経営経験と熱い思いを学生に!仙田信吾客員教授が初登壇しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ijy.html

◎交換留学生が監修したスペシャル企画「ポーランド料理を食べてみよう!」学食で期間限定販売中!連日完売が続いています。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ias.html

◎「夢の新アリーナ応援プロジェクト」署名活動をしました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ew6.html

◎地域の子どもたちを対象とした第3回「外国の絵本と童謡のひろば」を開催しました。
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003h8a.html

◎メディアビジネス学部の後藤心平教授が「現代マスメディア論」の教育効果に関する研究発表を行いました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ebo.html

◎【メディア情報/キャンパスリポーター】学生の記事が中国新聞SELECTに掲載されました。(留学生 演奏で選手応援)

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003czb.html

◎本学学生が中心となって運営するコミュニティFM放送局「FMハムスター」が6月2日(月)より、新しい番組ラインナップで放送を開始しています。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003f7z.html


  クラブ&サークル

○クラブ&サークル活動の結果についてはこちら・・・
https://www.hue.ac.jp/campuslife/circle/index.html
本学オフィシャルサイト「サークル活動」から「学友会」「体育系サークル」「文化系サークル」などを選択後、ご希望のサークルをご覧ください。
 ※過去の活動結果もご覧いただくことができます。


◎定期演奏会58th Light Music Concertを開催しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003n33.html

◎58th Light Music Concertを盛り上げる!告知の「ミニ定期演奏会」を開催しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ltt.html

◎広島ドラゴンフライズの浦社長による特別講演を開催しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003elv.html

◎軟式野球部が2年連続で「広島六大学学生軟式野球春季リーグ戦」優勝!全国大会出場を決めました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003hpk.html

◎全国大会に出場する陸上競技部・空手道部・硬式庭球部の壮行会を挙行しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003fxj.html


○硬式野球部
選手・スタッフ更新
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/circle/taiku/baseball/index.htm

○サッカー部

試合結果等更新
詳細はこちらhttps://hue-fc.com/

○陸上競技部
・広経大記録室(年度別ランキング)更新
・日程と結果更新
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/circle/taiku/rikujo/index.htm


  興動館だより

○興動館の詳細についてはこちら
興動館ホームページ:https://www.hue.ac.jp/manabi/koudoukan/
興動館Staffブログ: http://staff.blog.koudoukan.hue.ac.jp/


◎子ども達を守ろうプロジェクトが交通安全の意識を高める親子参加型のイベントを実施しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003r6k.html

◎安心安全なまちづくりを目指して20年!子ども達を守ろうプロジェクトが安佐南警察署から感謝状を授与されました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003iz9.html

◎子ども達の未来をつくろうプロジェクトが「子ども食堂イベント」を開催しました。
詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003ffi.html

◎子ども達を守ろうプロジェクトがレクリエーションイベントを実施しました。

詳細はこちらhttps://www.hue.ac.jp/news/topics/f425850000003dir.html


  HUE知っ得情報
○キャリアセンター:第3回就職活動先行ガイダンス(3年次生)【7月3日(木)】
 

今回は、昨年11月に本学で実施した、全国で活躍中の就活コンサルタント坂本直文氏による「内定が獲得できる・高評価を得られる面接突破ポイント」の内容を、一部編集した動画を視聴します。
「面接に自信が持てるようになった」と学生からの評価が高い講演です。 視聴後は恒例のQ&Aタイムを実施し、面接に対する疑問・質問を一緒に解消していきます。
夏のインターンシップに参加しようと考えている3年次生は受講するよう、保護者の皆さまからもお伝えください。【申込不要】
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/employment/pdf/202507-guidance.pdf

○キャリアセンター:第4・5回学内合同企業説明会(4年次生)【7月10日(木)・11日(金)】
 

本学学生に対する採用意欲の高い約40社にご参加いただく合同企業説明会です。1日5社、2日で10社への訪問が可能です。
内々定はあるが決め手に欠ける、企業をもっと知りたい、これから本格的に活動を開始するという就職活動中の4年次生はぜひ参加するよう、保護者の皆さまからもお伝えください。
学生はキャリタスCMS(就職イベント支援システム)から参加企業詳細を確認できます。(参加申込不要)
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/employment/pdf/202507-gousetsu.pdf

○教育・学習支援センター:文章読解・作成能力検定【7月31日(木)17時30分から】
 

日本語を「話すこと」と「構成のわかりやすい文章で正しく書くこと」は別の技術です。本学では日本語の重要性を認識し、文章を書く技術を鍛える授業を行っています。
必修科目である「日本語文章表現」の授業では、「文章読解・作成能力検定3級」合格が単位認定の条件となっており、卒業要件にもなっています。
「文章読解・作成能力検定」は、文章でのコミュニケーション力や論理的思考力を高めることを目的とした検定試験で、文章を読んで理解する力、文章を書く力を評価します。
本学で受験できる試験区分は、2級、準2級、3級となります。
今年度は7月31日(木)17時30分から「文章読解・作成能力検定」を一斉に行います。 1年生の皆さん並びに受検申込手続きを行なった皆さんは必ず受検してください。
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/manabi/shikaku/index.html

後期開講の資格取得講座につきましては、次号でお知らせいたします。

○教育・学習支援センター:TOEIC試験【6月28日(土)〜7月6日(日)23時59分まで】
 

本学の学生を対象にTOEIC試験を学内で実施します。
学生の英語力向上とTOEIC試験の受験機会拡大のために一部受験料を大学が負担しますので、一般会場(学外)に比べ受験料が安くなっています。
受験方式は利便性の高いIPテスト(オンライン方式)で実施します。 6月中に受験申込手続きを行った方は期間内に受験してください。
今後も実施予定ですので、学内掲示等を確認するようお伝えください。
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/parents/mailmagazine/images/2025TOEIC1.pdf

○教育・学習支援センター:学習支援(ラーニングサポートコーナー)について
 

明徳館6階のラーニングサポートコーナーでは、専任教員およびスチューデントアシスタント(SA)が、英語・日本語・情報の科目に関する学習支援をしています。
授業で分からないことやレポートの書き方など日ごろの学習で困っていることがあれば、気軽に利用してみてください。
その他に、語学力をさらに伸ばしたいといった学習スキル向上のための支援も行っています。 また、定期試験に向けての学習にも対応していますので利用していただくよう、お伝えください。
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/parents/mailmagazine/images/2025gakusyuuadobaice-zenki.pdf

○教育・学習支援センター:資格取得講座について
 

以下の資格取得講座の受講申し込みを受け付けています。

●「サーティファイWord2級対策講座(夏期)【対面講座】」

講師は情報処理科目を担当している先生です。
対面形式の講座なので、各自の理解度に応じて親切丁寧な指導をおこないます。 自分がどれだけ使いこなせるかを資格取得という形で証明することを強くおススメします。
開講期間 9月2日(火)から9月4日(木)、9月8日(月)
場  所 学内パソコン教室
検定試験 9月9日(火)午前
申込方法 HUENAVI内の「資格講座に関するお知らせ」から
申込締切 7月15日(火)
受 講 料 21,400円(テキスト代、検定料含む)
・最小開講人数は10名(最小開講人数未満の場合、開講できない場合もあり)
・不開講の場合は、改めてHUENAVI掲示板、メールで連絡します。
その他不明な点があれば、教育・学習支援センター(明徳館6階)までお問い合わせください。

●「FP3級試験対策講座(2025年9月受験)」 講座
運営担当校は「能力開発科目(ファイナンシャル・プランナー(AFP)関係科目)を担当している先生です。 FP試験対策の研修歴約20年の経験豊富な講師陣が、テキストを使って、基礎から説明します。
講座形式 オンライン講座です。受講手続きが完了すれば開講となります。
申込方法 HUENAVI内の「資格講座に関するお知らせ」から
申込締切 7月15日(火)
受 講 料 18,800円(テキスト代含む)
※検定料8,000円が別途必要。

●「FP2級試験対策講座(2025年9月受験)」
FP3級の有資格者を対象とした講座です。
講座運営担当校は「能力開発科目(ファイナンシャル・プランナー(AFP)関係科目)を担当している先生です。オリジナル問題集を使用した、問題演習中心の講座です。
講座形式 オンライン講座です。受講手続きが完了すれば開講となります。
申込方法 HUENAVI内の「資格講座に関するお知らせ」から
申込締切 7月15日(火)
受 講 料 16,500円(テキスト代含む)
※検定料11,700円が別途必要。
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/manabi/lesson.html

  お知らせ
○教務課:7月21日(月・海の日)は振替授業日のため、授業を行います。
 

振替授業日とは、前期後期各15週の授業を確保するため、祝日であっても授業を行う日のことです。学生達にも告知済みですが、情報共有のためお知らせいたします。

○保健室だより
 

6月に発行した保健室だよりです。「食中毒対策」を取り上げています。学生や教職員にはHUENAVIやメールにて紹介しておりますが、保護者の皆さまもぜひご覧ください。
詳細はこちら
https://www.hue.ac.jp/parents/mailmagazine/images/202507hokensitsu.pdf

  編集後記

保護者メールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
先月は今年度最初のオープンキャンパスを開催し、昨年更新したこの時期の来場者数記録をさらに更新することができました。
当日は、オープンキャンパス実行委員をはじめ、興動館プロジェクトや各学科のサポートメンバーなど、89名もの在学生が運営に協力してくれました。
中でも、実行委員の学生たちは、毎週のミーティングを重ねるなど企画段階から主体的に関わり、当日も明るく笑顔で来場者を迎えてくれました。その若さと前向きな姿勢はとても頼もしく、高校生や保護者の方々にも好評をいただいています。
今年度はあと3回オープンキャンパスを実施します。現在、実行委員メンバーを募集中ですので、お子様がクラブやプロジェクトに加入していない場合や企画運営に興味がある場合は、入試広報センターで話だけでも聞いてみるようお勧めいただければ幸いです。
今回の情報はいかがでしたでしょうか。ご意見・ご感想・ご要望などがございましたら、ぜひお寄せください。次回のメール配信は8月1日(金)を予定しています。
********************************************************
[発行] 広島経済大学入試広報センター
保護者メルマガ担当: 小川、奥村、足立、平井
〒731-0192 広島県広島市安佐南区祇園五丁目37番1号
TEL 082-871-1313(直通)

ご意見・ご感想はこちらまで  parents-mm@hue.ac.jp


※本メールは、広島経済大学保護者向けメールマガジンを登録された方にお送りしています。今後、本メールの配信をご希望されない方は、お手数ですが下記のURLより解除手続きをお願いいたします。
◆配信の停止はこちらから → https://p.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=hue_parents_mm&task=cancel

※記事の内容についてのお問い合わせはこちらまで → parents-mm@hue.ac.jp

※広島経済大学公式サイトはこちらから → https://www.hue.ac.jp/

copyright© Hiroshima University of Economics. All Rights Reserved.