広島経済大学の資料を調べる
本・雑誌・雑誌記事論文の情報を調べる
KEINS+(プラス)
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
紙の資料や本学で契約している電子資料・データベース、インターネットで公開されている資料・文献情報をまとめて検索できる。
→利用ガイド
CiNii Research
**学外から利用時に学認にログインすると、図書館のオンラインサービスと連携して利用できます**
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
国内の大学図書館が所蔵する本や雑誌の他、学術論文・博士論文、研究データ・プロジェクト情報等を横断検索できる。一部、全文提供サイトへリンクあり。
NDL ONLINE 国立国会図書館オンライン
国立国会図書館の所蔵検索ができるほか、全国の図書館の所蔵情報を確認できる。 →ヘルプ
Google Scholar
学術専門誌・論文・書籍・要約など、幅広い分野の学術情報を検索できる。
電子ブックを探す
Maruzen eBook Library
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
本学で購読しているタイトルが利用できる。→利用ガイド
≪注意≫ ダウンロード・印刷は、1人一冊最大60ページまでです。
KinoDen
【学外からのアクセス方法】 メールドメイン認証 学認本学で購読しているタイトルを利用できる。大学指定メールアドレスでアカウントを作成すると(メールドメイン認証)、My本棚への登録、KinoDenアプリの利用が可能になる。アプリではしおりやマーカー機能も利用可。
→使い方ガイド・注意事項
→KinoDenアプリ・スタートガイド
≪注意≫
授業の履修者が購入すべき教科書等の代替えとしてコンテンツを利用することは認められていません。授業の中で複数回に渡って小部分のページ利用を繰り返すことで、 結果としてそのコンテンツの大部分を利用するような行為も同様です。
広島経済大学電子図書館LibrariE(ライブラリエ)
**学内外問わず、利用時はTOP画面「学認はこちら」からログインが必要です**
本学で購読しているタイトルが利用できる。→利用ガイド
EBSCOhost eBook Collection
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
本学で購読しているタイトルが利用できる。→利用ガイド
≪注意≫ ダウンロード・印刷は、1人一冊最大60ページまでです。
ジャパンナレッジLib
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
百科事典・語学辞典が一括検索できる。『群書類従』『東洋文庫』『日本古典文学全集』等の電子ブックも収録。
→ジャパンナレッジLibサポート
GALE BOOKS
洋書の電子ブックを収録。購読している英語学習用の多読シリーズや幅広い分野の事典を利用できる。
Routledge Handbooks Online
Asian Studies(アジア研究)とBusiness & Economics(ビジネス・経済学)のコレクションが利用できる。
→ユーザーガイド
電子ジャーナルを探す
EBSCOhost
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
<Academic Search Complete>
総合的な学術雑誌の全文データベース。査読済み学術誌7,300誌以上、定期刊行物8,500誌以上を収録。
<Business Source Premier>
経済・経営・ビジネス分野の全文データベース。2,300誌以上の学術雑誌に全文にアクセスできる。
→利用方法
日経BP記事検索サービス
【学外からのアクセス】
FortiClient VPN利用ガイド_Windows編
FortiClient VPN利用ガイド_iOS編
FortiClient VPN利用ガイド_Android編
日経BP社が発行する雑誌を対象に、ビジネス、IT、医療など幅広い分野の雑誌記事が検索・閲覧できる。
→オンライン利用者マニュアル
丸善 eBook Library
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
緑色のマークがついている巻号が利用できます。→利用ガイド
明治28(1895)年から昭和35(1960)年12月10日の『東洋経済新報』(創刊号~第2976号)と、昭和35(1960)年12月24日から令和2年(2020)1月4日の『週刊東洋経済』(第2977号~第6898号)が検索・閲覧できる。
1913年の創刊号から2017年12月23日発行の第105巻49号(通号4709号)まで検索・閲覧できる。
1963年4月1日号(298号)から1966年3月15日号(360号)、2004年4月1日号(1123号)から2018年3月号(1306号)まで検索・閲覧できる。
明治44年の創刊号から大正5年の第6巻8号まで検索・閲覧できる。
1936年1集から2016年4集秋号まで検索・閲覧できる。
Diamond ハーバードビジネスレビュー 1976-2016
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
1976年9月号(創刊号)から2016年12月号まで検索・閲覧できる。→機能概要説明
ジャパンナレッジ Lib
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
『The ORIENTAL ECONOMIST』、『週刊エコノミスト』の最新1年間分が検索・閲覧できる。
→ジャパンナレッジLibサポート
ScienceDirect<Elsevier>
Elsevier Science社の洋雑誌37誌(2003年~2009年)+フリーアクセス誌の全文にアクセスできる。
→利用マニュアル
Cambridge Core<Cambridge University Press>
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
『American Political Science Review』『Comparative studies in society and history』 『The Journal of Asian Studies』等の購読誌のほか、本文を無料で読めるものがある。→利用方法
NII-REO 電子ジャーナルアーカイブ
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
「Oxford University Press」「Springer Online Journal Archive」が利用できる。「Oxford University Press」「Springer Online Journal Archive」にチェックを入れて、検索範囲を「購読のみ」としてください。
*NII-REO検索画面では、複数のコレクションを横断検索できます。書誌情報・抄録までは全てのコレクションを利用できます。
Springerが発行する雑誌のうち、収録タイトル1,074誌について、1832年から1999年までの全文にアクセスできる。
■Oxford University Press: Archive Collection (1996-2003)Oxford University Pressが発行する雑誌のうち、収録タイトル203誌について、1996年から2003年までの全文にアクセスできる。
新聞記事を調べる
朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞)
【学外からのアクセス】
FortiClient VPN利用ガイド_Windows編
FortiClient VPN利用ガイド_iOS編
FortiClient VPN利用ガイド_Android編
<同時アクセス数:2 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
1945年から当日までの「朝日新聞」の記事が検索・閲覧できる。2005年11月以降、掲載紙面の切り抜きイメージを表示できる。この他、「AERA」「週刊朝日」「知恵蔵」の記事検索もできる。
ヨミダス(読売新聞)
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
1874年(明治7年)から前日までの「読売新聞」の記事を検索・閲覧できる。2003年9月以降、記事ごとの切り抜き紙面画像を表示できる。この他、「The Japan News」「現代人名録」の検索・閲覧もできる。
→ヨミダスヘルプ
毎索(毎日新聞)
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
1872年から当日までの「毎日新聞」の記事を検索・閲覧できる。この他、「週刊エコノミスト」(1898年10月以降)や毎日新聞による世論調査の結果(1945年以降)の検索・閲覧ができる。
→使い方ガイドブック
中国新聞データベース
<同時アクセス数:2 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
中国新聞に掲載された記事(1996年以降)を検索・閲覧できる。検索した記事は掲載紙面の切り抜きイメージを表示できる。
→ヘルプ:記事の検索方法
神戸大学附属図書館新聞記事文庫デジタルアーカイブ
神戸大学経済経営研究所「新聞記事文庫」の新聞切抜資料。デジタル化された明治期~昭和18年の記事が検索・閲覧できる。
The Japan Times Archives
<同時アクセス数:10 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
1971年から2017年までの「The Japan Times」を検索・閲覧できる。
Financial Times Historical Archive 1888-2016
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
創刊号(1888年)から2016年までの全紙面を検索・閲覧できる。
Nineteenth Century U.S. Newspapers
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
19世紀に米国内各地で発行された新聞500誌を検索・閲覧できる。→利用ガイド
企業情報/法情報を調べる
eol
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
1961年以降の有価証券報告書を検索・閲覧できる。データベース上で複数社の財務データ比較、業界平均値との比較ができる。
※画面右側の「Automatic Login」からご利用ください
→オンラインマニュアル(「Automatic Login」クリック後に表示されます)
企業史料統合データベース
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
明治初期から1950年までの営業報告書、戦後1948年から1990年までの目論見書、1961年から1985年までの有価証券報告書を収録。企業名・収録期間・業種・フリーワードでの横断検索ができる。
→使用説明書
中国新聞データベース
<同時アクセス数:2 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
広島経済研究所企業情報に収録されている中四国地方の企業情報と人事情報が検索・閲覧できる。
→ヘルプ:企業検索
TKCローライブラリー
<同時アクセス数:2 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
判例・判例評釈・法律雑誌の記事を横断検索できる総合法律データベース。本学の契約内容で利用できるデータベースは、タイトルに下線が引かれています。
→LEX/DBインターネットご紹介サイト
古い文献を調べる
スポーツ産業史データベース
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
日本スポーツ産業学会スポーツ産業史専門分科会によって編集された『日本運動具新報』(1948年3月~1972年7月)、『シンポウ』(1972年8月~1978年3月)、『スポーツ産業新報』(1978年4月~1981年3月)の紙面 と見出しを検索・閲覧できる。
→使用方法
都道府県統計書データベース
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
各都道府県が毎年刊行した府県統計書(1868-1972)を収録。本学では、大正期の中国/四国地方のみ検索・閲覧できる。
→ユーザーガイド
オンライン版全国商工会議所関係資料
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
中国/四国地方のみ、明治中期から戦時末期に至るまでの地域経済の実態を検索・閲覧できる(1891-1945)。「府県統計書」を補完するものとしても有用。
NII-REO 人文社会科学系コレクション
*現在、学外から利用できません*
■Early English Books Online <EEBO> 初期英語書籍集成データベース
1473年から1700年にイギリスで刊行された印刷物が検索・閲覧できる。
■Eighteenth Century Collections Online <ECCO>18世紀英国・英語圏刊行物集成
18世紀にイギリスおよび植民地で刊行された印刷物と、それ以外の地域で刊行された英語印刷物が検索・閲覧できる。
■Making of the Modern World <MOMW, MOMWII> 社会科学系学術図書データベース
経済史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍、定期刊行物が検索・閲覧できる。
MOMW: The Goldsmiths'-Kress Library of Economic Literature 1450-1850
MOMW II: 1851-1914
*Gale DatabasesでMOMWⅢ&Ⅳが利用できます
■House of Commons Parliamentary Paper<HCPP>英国下院議会文書データベース
近代以降(18-20世紀:2004年まで)の英国下院議会文書が検索・閲覧できる。
Gale Databases
■Gale Primary Sources
Galeで契約している以下のデータベースを横断検索できる。
→利用マニュアル
■American Historical Periodicals from the American Antiquarian Society
アメリカ古書協会のアメリカ歴史雑誌コレクション6,000誌以上(収録期間17世紀後半~20世紀前半)を電子化したもの。総合雑誌、文芸誌、評論誌、女性誌、児童誌、宗教史、医学誌など様々なテーマに特化した雑誌をフルテキスト検索できる。
■Nineteenth Century U.S. Newspapers
19世紀に米国内各地で発行された新聞500誌を収録。記事の検索・閲覧ができる。
■The Economist Historical Archives 1843-2015
世界の政治経済をリードする国際誌。創刊から172年間分のフルテキスト横断検索が可能です。
■Archives Unbound - Global Missions and Theology
19世紀アメリカでのキリスト教伝道活動と思想に関する史料、布教・伝道活動の記録が検索・閲覧できる。
■Financial Times Historical Archive 1888-2016
創刊号(1888年)から2016年までの全紙面を収録。記事の検索・閲覧ができる。
■The Making of the Modern World
経済史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍、定期刊行物が検索・閲覧できる。
TAXATION & ECONOMIC REFORM IN AMERICA
<同時アクセス数:1 *利用が終わったら必ずログアウトすること>
米国税制・経済改革オンラインデータベース。18世紀後半から現代まで、米国の税制改革および経済政策の立法経緯に関する資料が検索・閲覧できる。
英語多読電子ブックを読む
GALE EBOOKS
ニュースをにぎわす有名人の伝記シリーズ。
Real Reads Interactive eBook Collections
様々なジャンルの物語を簡単な英語で64ページに要約したシリーズ。文章とイラストを見ながらネイティブの音声で聴くことができます。
丸善 eBook Library
【学外からのアクセス】 学認利用ガイド
広島経済大学が購読契約している下記の英語多読シリーズが利用できる。
*注意* ダウンロード・印刷は、1人1冊最大60ページまでです。
→利用ガイド
ビジネスシーンでよく使われる単語、ビジネスの現場において必要不可欠な知識を習得できるシリーズ。
人生のさまざまな側面についてうまく交渉するためのアドバイス、スキル、戦略を教えてくれるシリーズ。
古典文学やオリジナルの物語、楽しいノンフィクションをレベルに合わせて学べる、中高生向けのシリーズ。
古典文学やオリジナルの物語、楽しいノンフィクションをレベルに合わせて学べる、高校生から一般向けのシリーズ。
レベル1~5まであり、定番の物語を楽しみながら英語が学べます。
アメリカのスミソニアン博物館と共同で製作されたシリーズ。
■TIME
英文週刊誌の『TIME』が発行する子ども向けシリーズ。
フィクションからノンフィクションまで幅広い内容で、ストーリーそのものを楽しめるシリーズ。きめ細かいレベル設定で、着実にステップアップができます。
■Legends in their own lunchbox
ノープランのRilery、記者のKim、スーパーヒーローに変身するNoob、カンフーマスターのLucy、シェフのChez, スターを目指すステラが織りなす楽しいストーリー。地図や図形が多く使われているので、辞書を使わず読むことに慣れることができます。
日常的にあるような男の子の遊びや行動をテーマにした、オーストラリアの児童書でベストセラーとなった人気シリーズ。
いろいろな状況に立ち向かう2人の女の子をテーマにしたシリーズ。
有名な古典や映画にもなった最近の話題作など多彩なコレクションがそろったシリーズ。
■Page Turners 50 titles (Page Turners)
英語学習者が無理なく読めるように書き下ろされたストーリーで、アクション、ロマンス、スリラー、犯罪、ミステリー、ドラマ、ヒューマンインタレストなど、さまざまな人気のジャンルを楽しめます。
親しみやすいテーマの物語を読みながら文法や語彙を自然に学べます。
なぜ葉っぱは紅葉するの?なぜ火山は噴火するの?なぜマグネットはくっつくの?といった、身の回りのサイエンスの疑問に答えるシリーズ。
次々にページをめくりたくなるような面白いトピックとストーリー展開が魅力の若者向けシリーズ。
■Building Blocks of Life Science
風変りなキャラクターが植物・遺伝・人体の構造などを教えるシリーズ。
■Building Blocks of Math & Physical Science
不思議なキャラクターたちが数学と物理の概念を教えるシリーズ。
自然科学の分野を色々な角度から紹介する入門シリーズ。
■Learning Ladders & Treasure Tree
アメリカの子ども向け多読シリーズ。
■Trek's Travels & Welcome to Reading Little Books
アメリカの子ども向け多読シリーズ。