- 4/8/2022
- お知らせ
2022年前期授業(2022年4月11日開始)については、原則対面形式で実施いたします。
なお、対面授業の実施にあたっては、学生と教職員の健康を第一に考慮し、以下を含む感染防止策を講じてまいります。皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
※学生の皆さんには、別途、詳細な「ガイドライン」をHUE NAVIでお知らせしています。確認し、遵守のうえ行動してください。
学生・教職員の心構え及び体調管理について
- 教職員及び学生は、毎朝必ず検温すること。
- コロナ感染が疑われる症状(発熱、咳などの呼吸器症状、味覚障害、強い倦怠感など)、陽性者または濃厚接触者となった場合には登校を控え、学生課に連絡し指示を受けること。
- 大学構内および通学の電車・バス内では、常にマスクを着用すること。
- こまめな手洗い、3密(密閉、密集、密接)を避けるなど、「新しい生活様式」の実践を心がけること。
教室における予防策について
- 教員はマスクやフェイスシールドまたはマウスシールドを着用。
- 教室のドアと窓を開放し、適切に換気を行う。
- 教室の利用については、定員の2分の1までとし、座席指定とする。
- 教室マイク、鍵は使用後に消毒。PC教室使用の場合は、入室時と退室時に手指消毒をする、など。
食堂の利用について
- ソーシャルディスタンスを保つため、利用できる机と椅子の数を制限する。
- 机上にアクリルパネルを設置する。
- 密を避けるため、食事ができる場所を増やして対応する。
- 食事の際、マスクを外しての会話は慎むこと。
スクールバスの利用について
- 密を避けるため、乗車人数を制限する。
- マスクの着用を必須とし、車内では会話を禁止する。
- 乗車待ち時には、他の学生との間隔を空け、会話を慎むこと。
今後、政府等からの通知および状況の変化があれば、新たな対応を行います。
その場合には、オフィシャルサイトに掲載いたしますのでご確認ください。
お問い合わせ先
【新型コロナウイルス危機対策本部窓口】
本学総務部総務課内(直通電話番号:082-871-1000)
メール:ssc*hue.ac.jp
※ アドレスの[*]は@に変更してください